
2025.07.20
みなさん、こんにちは🌟街の屋根やさん宝塚店の京谷ですっ! 今回はいつもの現場紹介だけじゃなくて、実際に工事したおうちの見積書まで大公開しちゃおうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 外装リフォームって、「高そう!」「見積書の内容が難しい…」「お店によっ…

※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
【 ベランダ防水の必要性 】
ベランダは雨や紫外線を直接受けやすい場所だから、そのまま放っておくと建物の中に雨水が入り込んじゃうことも…🌧️
特に防水層の劣化に気付かずにいると、雨漏りだけじゃなくて柱の腐食やカビの原因にもなっちゃうんです😢💦
だからこそ、定期的な点検と、早めのメンテナンスがとっても大切(ง •_•)ง
【 塩ビシート防水 】
今回のベランダには、塩化ビニル樹脂でできた『塩ビシート防水』が使われていました🌟
これは工場で作られたシートを現場でピタッと敷いて、継ぎ目を熱でくっつけることで隙間を作らずしっかり防水できる優れモノ🔧
耐久性もバッチリで、きちんとメンテナンスすれば長持ちする頼れる防水材なんです(. ❛ ᴗ ❛.)
【 塩ビシート防水の対応年数 】
塩ビシート防水の耐用年数は、だいたい12年〜15年くらいが目安なんです📅
でも、表面の保護力が落ちてくると、そのまま放っておくのはNG⚠️
早めにトップコートを塗ってあげるなどのメンテナンスが大切になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回のように築25年のお家では、防水層の状態に合わせた補修や再防水工事が必要なタイミングに🤔
【 VTコート塗布をご提案 】
今回は防水層にも大きな傷みはなく、下地もキレイな状態だったので、防水の寿命を延ばす為のメンテナンスとして『VTコート』をご提案しました🎨
VTコートは専用のトップコートで、防水層をしっかり守ってくれる優れモノ💪
費用も約50,000円くらいでできるので、お手軽に長持ちケアができちゃいますƪ(˘⌣˘)ʃ
【 VTコートについて・施工の流れもご紹介 】
VTコートは、塩ビシート防水専用のトップコート材🌟
防水層の表面に新しい保護膜をつくって、紫外線や雨風からしっかり守ってくれる心強い塗料になってますよ(ง •_•)ง
~施工の手順をご紹介📣~
1️⃣ まずは高圧洗浄などで表面の汚れやホコリをしっかり落とす🚿
2️⃣ 次に、下地との密着を高めるためにプライマーを塗布🎨
3️⃣ 最後にVTコートを2回に分けて丁寧に塗って仕上げ💄
このメンテナンスで、防水層の寿命を+5〜7年くらい延ばすことができるんです🐣
長持ち&安心のサポートになってますっ🌈
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.