2025.09.10
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、宝塚市で行った「 ガルバリウム鋼板製の屋根を無料調査!緩傾斜な屋根に最適な工事とは?」という内容の記事を書いていきますね!!20年前に建てられた2階建て鉄骨造の住宅で、屋根材には立平(たてひら…
※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
コチラが10年前に塗装されたスレート屋根(カラーベスト)です(´꒳`)✨
スレート屋根は薄くて軽く、デザイン性にも優れているため多くの住宅で採用されています🏠
しかし経年劣化により、ひび割れや色あせが進みやすい特徴があります。
特に塗装が剥がれてしまうと防水性が低下し、雨漏りのリスクも高まります💦
そのため、定期的な塗装やメンテナンスは欠かせません。
なお20年以上経過している場合は、屋根材自体の交換も視野に入れて検討するのが安心ですよ~!
それでは、10年前に塗装されたスレート屋根の棟板金を点検していきます(^^)🔍
棟板金とは、屋根の一番高い部分『棟(むね)』を覆う金属製の部材で、雨水が内部に侵入するのを防ぐ大切な役割を担っています💪
屋根の両側が合わさる場所に取り付けられているため、劣化すると隙間ができ、雨漏りの原因になってしまうことも💦
特に塗装から10年ほど経過したスレート屋根では、棟板金の浮きや釘の緩みが起きやすくなります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.