
2025.05.04
みなさん、こんにちは🌟街の屋根やさん宝塚店の京谷ですっ! 今回はいつもの現場紹介だけじゃなくて、実際に工事したおうちの見積書まで大公開しちゃおうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 外装リフォームって、「高そう!」「見積書の内容が難しい…」「お店によっ…

西宮市のお客様より
「2階部分で雨漏りが発生しており、長らく困っています。
雨漏りの原因を特定し、適切な修理方法をご提案するために、まずは現地調査をお願いできますか?
その上で、必要な修理内容とお見積もりを教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。」
とお問い合わせいただきました。
現地調査を行い、雨漏りの原因を特定したところ、瓦棒の部分にひどい錆が発生しており、谷部に水が溜まっていることが原因で雨漏りが発生していることがわかりました。
雨漏り修理として、瓦棒の上に立平を葺くカバー工法を提案させていただき、お客様から工事のご依頼をいただきました。
こちらの屋根カバー工事で取り上げるのは、瓦棒という屋根材です。
瓦棒は、等間隔に配置された山状の形状が特徴の縦葺き屋根材で、緩い傾斜の屋根でも雨漏りしにくいため、長年にわたり広く使用されてきました。
材質はトタンですが、年月が経つと錆びが発生しやすく、今回はその老朽化が進んで錆が多く見られる状態でした。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.