
2025.08.16
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、芦屋市で行った「カラーベスト屋根を無料調査!アスベスト含有の屋根から雨漏り発生」という内容の記事を書いていきますね!!この記事では、カラーベスト屋根の特徴や劣化のサイン、それからおすすめの補修…

※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
【 屋根カバー工事のメリットとデメリット 】
既存のスレート屋根の上から防水シートを貼り、SGL鋼板屋根材である『スーパーガルテクト』を葺いております🐰
☆メリット☆
古い屋根を取り除かないので、工事が早くて安い(´︶`)
新しい屋根で家がキレイに見え、耐久性もアップ🌟
断熱や防音の性能が向上することも🍀
★デメリット★
屋根の重さが増えるため、建物の構造に影響があるかもしれません(。•́︿•̀。)
すべての屋根に適用できるわけではなく、条件が合わない場合も⚠️
新しい屋根材と古い屋根材の間に問題が起きる可能性🌧️
【 定期点検① 固定ビス 】
屋根カバー工事で新設した屋根材は見えない部分にビス固定しているため安心ですが、仕上げ材である棟板金などは見える部分にビス固定されているため、定期点検の際には緩みがないかをしっかりチェックします🔍
特に、ビスではなく釘で固定されている場合は緩みやすいので注意が必要ですよ(・ᴗ・)
【 定期点検③ シーリング 】
屋根工事を行う際に必ずと言っていいほど使用されるのが『シーリング』です🐰
コーキングとも呼ばれる止水材で、水の侵入を防ぐ大切な役割を果たします(´︶`)
特に、仕上げに使われるシーリング材は、長年太陽に照らされることで硬化し、ヒビ割れが発生してしまいます💥
そのため、定期点検でシーリングの状態をしっかり確認することがとても大切🌸
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.