
2025.09.18
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、尼崎市で行った「軒天修理にかかる費用と長持ちするメンテナンス方法をご紹介☆」という内容の記事を書いていきますね!!築26年の住宅では、経年劣化によって剥がれやひび割れが起こりやすく、放置すると…

今回の現場では、日本瓦の屋根が使われており、軒裏には木製の合板が施工されていました🌿
ですが、その軒裏が腐食しているとのことで、「原因を調べて欲しい」とのご依頼をいただきました👂
軒裏は、風雨や日差しから外壁や屋根を守る大事な部分🌺
ここが傷むと、内部構造へのダメージや雨漏りのリスクも高まってしまうんです…💦
この記事では、腐食の原因をしっかり調査し、再発を防ぐための修理方法をご提案していますので、ぜひ参考にしてみてください(●'◡'●)
※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
オススメの塗料は『水性ケンエース』っていうタイプで、防カビ・防藻効果もあって安心なんですよ〜💓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.