2024.10.06
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、尼崎市で行った「専門業者が行う戸建ての1階部分で発生する雨漏り原因無料調査」という内容の記事を書いていきますね!!戸建てにお住まいの方で、今現在、雨漏りでお困りの方も多いのではないでしょうか?…
屋根のあるベランダや屋根がないバルコニーは建物から突出している構造、建物内部に設けられている構造のものに分かれます。
西宮市T様邸のバルコニーは、前者と後者の構造の折衷構造にあります。バルコニーの一部がリビングルームの屋根を形成しています。
そんな構造のバルコニーのFRP防水が割損していましたので、亀裂からの浸水はリビングルームの天井を直撃し、バケツが必要なほどでした。
居室の上にバルコニーがある構造のお宅は、防水が命です。絶対に雨漏りしないように日ごろからの観察や点検が欠かせません。
ちなみにベランダには屋根があります。屋根がないものをバルコニーと言います。屋根があれば雨水の侵入確率は下がります。
<バルコニー外壁の幕板>
バルコニー外壁にはリシン吹き付け壁面にアクセントになる幕板が張り巡らされています。
この幕板は窯業系素材で、リシン吹付壁面の上から張り付ける構造にあります。幕板の天端は水平で約15mmの厚みがあります。
僅か15mmの天端面が雨水を受けます。リシン吹付壁面との境界はシーリングされていますので、雨水は幕板の外側へ流れ落ちます。
もし境界のシーリング効果がなくなっていたらどうなるでしょうか。幕板取り付けの釘に伝う雨水は、釘穴から侵入します。
<外壁塗装>
次に外壁を観察します。特にクラックやひび割れがない健常な外壁です。しかし新築当時から一度も外壁塗装をされていません。
リシン吹付壁面の下地はモルタル仕上げです。モルタルは水分を吸収します。
リシン吹付壁面の防水効果が落ちていると、吸収した水分が建物内部に達する確率が高まります。
しかしただちに内部漏水につながるわけではありません。
モルタル外壁の下地には防水紙が入っていますので、遮水されます。
防水紙はあくまで2次防水ですので、1次防水のリシン吹付されたモルタル外壁の防水能力を保つべきで、定期的な外壁塗装が望まれます。
<バルコニー外壁の笠木>
笠木とはバルコニー外壁の天端が露出していると、その木口から浸水する可能性が残りますが、コの字型の金属を被せると塞がれます。
しかし笠木には継ぎ目が存在します。その継ぎ目の防水能力が保たれているかが重要で、建物との継ぎ目も同様に重要です。
笠木の継ぎ目はジョイント材が機能しているか、建物との継ぎ目はコーキング材が機能しているかを確認します。
こちらのお宅の雨漏りはバルコニーのFRP防水層が割損していたことと原因がはっきりしていますので、先述の候補箇所からは雨漏りしそうな雰囲気はありません。
ただし可能性として捨てきれないということですので、あくまで雨漏りの代表的な箇所としてお考え下さい。うちは大丈夫かなと思われる方は、ここを重点的に観察してみてください。
観察のほかに触診してみるとわかりやすいです。局部的に見たり、総体的に見たりと、視野も変えて見てください。何か違和感を覚えられるようであれば、街の屋根やさん宝塚店へご相談ください。無料で点検をさせていただきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.