
2025.08.14
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、西宮市で行った「雨樋を無料調査!オーバーフローが発生した原因とは?」という内容の記事を書いていきますね!!この記事では、雨樋のオーバーフローがなぜ起きるのか、屋根にハシゴで上って確認する重要性…

※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
【 雨樋交換について 】
今回は無料点検のご依頼でしたので、まずは建物全体の雨樋をチェックしました(´︶`)
脚立を使って屋根周辺を丁寧に確認し、穴の位置や範囲、素材の劣化具合を撮影して記録📸
交換に必要な長さや固定金具の有無などもチェックし、現場で簡易図面を作成しました✏️
その場で概算のお見積もりをご案内しましたよ~📄
【 雨樋交換の手順 】
1️⃣ 既存の雨樋を取り外す
固定金具を外して、劣化した半丸105を丁寧に撤去🧹
2️⃣ 新しい雨樋をカットして準備
必要な長さにカットし、ジョイント部には防水処理を施す🔧
3️⃣ 新しい金具の取り付け
適切な勾配を確保し、雨水がスムーズに流れるように調整🔩
4️⃣ 半丸105の取り付け
水平を保ちながら丁寧に取り付け、接続部分もきちんと固定🪛
5️⃣ 水の流れを確認して完了
水を流して問題がないかをチェックし、最後に清掃して作業完了🌼
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.