
2025.07.27
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、川西市で行った「バタつく波板を無料調査!テラス屋根に最適な工事をご紹介」という内容の記事を書いていきますね!! ※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております 目次 【…

雨樋は、屋根に降った雨水を地面へと流し、お家の基礎や外壁を守ってくれる大切な設備(。•ᴗ•。)
軒樋(のきどい)は屋根の端に取り付けられ、雨水をしっかり受け止めて集める役割を持っています🌿
竪樋(たてどい)は、軒樋で集めた水を下へと運び、外壁や基礎に水がかからないようにしてくれます🚿
どちらも古くなると水漏れの原因になることがあるため、定期的な点検や修理がオススメ(˘︶˘)
※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
落下しかけている雨樋を下から見てみると、固定金具が外れてしまっている状態に💧
どうやら以前は釘で固定されていたようですが、長年の劣化によって釘がやせ細り、しっかりと支えきれなくなっていたよう…🦠
基本的に雨樋の固定には、抜けにくくて耐久性のあるビスでの固定がオススメ🐣✨
もし修理を行う場合は、しっかりとビスで固定して、再発防止を図ることが大切です(˘︶˘)
お家によっては、木の枝がこのように屋根の上に覆いかぶさっているケースもあります🌳
こうした状態では、雨樋が落ち葉や枝で詰まりやすくなり、水漏れの原因になるのはもちろん、屋根材にも悪影響を与えてしまいます(˘・_・˘)
できれば、屋根にかかっている枝だけでも事前に剪定しておくのがオススメ✂️✨
なお、今回のような点検は『完全無料』で行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください(´︶`)📞💬
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.