
2025.07.27
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、川西市で行った「バタつく波板を無料調査!テラス屋根に最適な工事をご紹介」という内容の記事を書いていきますね!! ※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております 目次 【…

この記事を読むことで、雨樋からの水漏れ対策や交換の手順がしっかりとイメージできるので、ぜひ参考にしてみてください(●'◡'●)
※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
・軒樋(のきどい)
屋根のフチに沿って取り付けられてて、雨水をしっかりキャッチしてくれます🥊
・縦樋(たてどい)
軒樋で集めた雨水を下へ流して、地面や排水管へ届けてくれます🚿
この2つが連携プレイしてくれるおかげで、外壁やお家の基礎を雨水から守ってくれてるんですよ〜(⁎˃ᴗ˂⁎)💕
・耐候性が高くて長持ち💪
・衝撃にも強くて安心🛡️
・色あせしにくくて見た目もキレイ
・施工もしやすくて職人さんにも人気☆
特に、屋根面積が広いお家や3階建て住宅などでよく使われてます(。•ᴗ•。)♡
【 軒樋交換をご提案 】
今回の調査をふまえて、応急処置だけでなく『軒樋の交換』をご提案させていただきました(´︶`)
パナソニック製PC50の性能を活かしながら、新しい部材に交換することで、これからの水漏れリスクもバッチリ解消できますよ~💡
1️⃣ 既存の軒樋の撤去
古くなった軒樋や金具を丁寧に取り外す🔨3階建てなので、安全対策はしっかりと💪
2️⃣ 金具(支持金具)の設置
新しい軒樋をしっかり支えるため、下地をチェックしながら金具を取り付ける🔩
3️⃣ 新しい軒樋の設置
パナソニック製PC50を使って、軒先にきちんと勾配をつけながら取り付ける📏
4️⃣ ジョイント部のシーリング処理
つなぎ目には防水処理を行い、水漏れの再発をしっかり防ぐ☂
5️⃣ 縦樋との接続確認
軒樋と縦樋がちゃんとつながっているか最終チェックして、工事完了🌈
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.