
2025.08.26
みなさん、こんにちは🌟街の屋根やさん宝塚店の京谷ですっ! 今回はいつもの現場紹介だけじゃなくて、実際に工事したおうちの見積書まで大公開しちゃおうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 外装リフォームって、「高そう!」「見積書の内容が難しい…」「お店によっ…

【宝塚市でスレート屋根にカバー工事をご提案!】
宝塚市にお住まいのお客様より、
「築15年を過ぎた片流れ屋根に劣化が見られる」とのご相談をいただき、現地調査を実施しました🏠🔍
屋根には太陽光パネルが設置されており、表面には色あせや細かなひび割れが見られる状態。
防水性の低下が進んでおり、このまま放置すると雨漏りのリスクも高くなる状況でした💦
太陽光パネルの脱着が必要となるため、「一度の工事でしっかりメンテナンスをしたい」とのご要望をふまえ、今回は既存屋根の上から新しい屋根材を重ねる「カバー工法」をご提案いたしました✨
今後の住まいの安心とコストのバランスを考えた最適な選択ですね😊
今回は、
「宝塚市で築15年が経過した片流れスレート屋根のカバー工事」の事例をご紹介します😊
太陽光パネルの脱着も含めて施工させていただきました!
一見キレイに見える屋根でも、年数が経つと目に見えない劣化や雨漏りリスクがじわじわと進んでいることもあるんです💦
今回のように太陽光パネルが載っている場合でも、専門の知識と技術があれば問題なく脱着・再設置ができますのでご安心を💡
この記事では、太陽光パネル付きスレート屋根のカバー工事の流れや注意点、費用を抑えつつしっかり耐久性をアップさせるポイントをわかりやすく解説しています🔧✨
リフォームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね🏠
<関連記事>【スーパーガルテクトのメリット】
✅ 断熱材入りで断熱性能が高い
✅ コロニアル屋根の約1/4という超軽量設計
✅ 屋根材を引っかけて施工するため、台風や地震にも強い構造
✅ ガルバリウム鋼板製なので、ひび割れの心配がない
【スーパーガルテクトのデメリット】
⚠️ 瓦屋根に比べて重厚感や高級感にやや欠ける
⚠️ 約20〜25年で色あせが進行し、再塗装が必要になる場合も
宝塚市で施工した太陽光パネル脱着を伴うスレート屋根のカバー工事では、アイジー工業の「スーパーガルテクト」を使用しました😊
この屋根材には以下のように2つのグレードと豊富なカラー展開があります!
🔹【標準グレード】(6色)
ブラック/ブラウン/チャコール/ブルー/グリーン/ワインレッド
🔸【フッ素グレード】(2色)
ブラック/ブラウン
フッ素グレードは1㎡あたり約1,000円高くなりますので、
例えば100㎡の屋根なら約10万円アップの計算です💰
その分、塗膜の耐久性が約5年長くなるというメリットがあるため、
将来的なメンテナンスコストを抑えたい方にはおすすめですよ✨
片流れ屋根の仕上げには欠かせないのが、最上部に取り付ける「片棟板金」の施工です🔧✨
この板金材は、屋根のつなぎ目をしっかりと覆って雨水の侵入を防ぐ重要な役割を担っており、今回は屋根材と同じくサビに強いSGL鋼板製を採用しました💪
そのため、耐久性も高く、屋根全体の見た目にも統一感が生まれます😊
取り付け時には、ジョイント部分に防水シーリングを丁寧に充填し、雨の侵入経路をしっかりブロック!
防水性能を高め、長く安心して暮らせる仕上がりとなりました。
最後に、太陽光パネルの復旧作業を行いました🔧☀️
今回注目していただきたいのは、新しく採用した固定金具です!
従来の金具は、ビスで屋根材を貫通させて設置するタイプでしたが、今回は屋根材を挟み込むタイプの金具を使用😊
これにより、たとえ金具が劣化しても屋根に穴をあけない構造なので、雨漏りのリスクが大幅に軽減されます✨
なお、使用したのはスーパーガルテクト専用の固定金具で、
別途費用(1個あたり約1,000円)が必要になります。
将来の安心も見据えた、おすすめの施工方法ですよ💡
それでは、太陽光パネルの復旧作業に入ります🔧☀️
【ガルバリウム鋼板屋根に太陽光パネルを取り付ける際の注意点】
1.重量負荷の確認
鋼板屋根が太陽光パネルの重さに十分耐えられるか、事前に強度を確認します。
2.最適な取り付け位置の選定
できるだけ影の影響を受けず、日照が最大限得られる位置を選びます。
3.適切な取付金具の使用
ガルバリウム鋼板に対応したブラケットや金具を使用し、屋根への負担や水漏れリスクを軽減。
4.確実な防水処理
ビスまわりにはしっかりとシーリング材を充填し、雨水の侵入を防止。
5.設置後の定期点検
取り付け部や鋼板の状態を定期的にチェックし、浮き・緩み・劣化などがないかを確認。
丁寧な取り付けと定期的なメンテナンスで、太陽光パネルも屋根も長く安心してご使用いただけます😊
今回は、屋根に穴を開けずに太陽光パネルを丁寧に復旧しましたので、
将来的な雨漏りリスクも心配ありません😊
【今回の工事費用】
・仮設足場:161,000円
・屋根カバー工事:729,000円
・太陽光パネル脱着:250,000円
合計で施工させていただきました✨
今後のお住まいをどう活かしていくかによって、必要なメンテナンスも変わってきます。
だからこそ、お客様のご希望に寄り添った最適なご提案を心がけています🌿
「今後どうしていきたいか」から一緒に考えていきましょう!
まずはお気軽にご相談ください📞📩
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.