
2025.10.03
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、加東市で行った「工場の大波スレート屋根にお勧めなリフォーム方法をご紹介」という内容の記事を書いていきますね!!加東市の工場から「大波スレート屋根に劣化やひび割れがある」とのご相談をいただき、無…

※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
【部屋の中の状態】
現地を確認すると確かに窓枠の上部から水が垂れた跡を発見🔍
ただ幸いなことに目立つシミやクロスの変色はなく発見が早かったため建材への被害は軽微な状態です😊
とはいえ放置すれば被害が拡大する恐れがあるため早めの対応がとても大切ですね(´꒳`)
【屋根材が割れる原因と雨漏りの関係性】
カラーベストが割れる主な原因は『紫外線や雨風による長年の劣化に加え台風や地震さらには飛来物の衝撃』です💀
そのまま放置すると雨水が屋根材の下へ入り込み防水シートを傷めて屋内に漏水する恐れが💥
今回のケースも割れた屋根材が雨漏りの直接的な原因と考えられましたX﹏X
【屋根カバー工法をご提案】
屋根全体の耐久性を高めるため今回は『屋根カバー工法』をご提案しました(´꒳`)
この工法は既存のカラーベストを撤去せずその上から新しい防水シートと屋根材を重ねて施工する方法🌈
工期が短く廃材も少ないためコストパフォーマンスにも優れているんですよ~✨
【屋根カバー工法の手順】
屋根カバー工法の流れをご紹介📣
1️⃣既存屋根の状態を確認・点検
2️⃣下地補修が必要な場合は対応
3️⃣既存屋根の上から防水シートを施工
4️⃣軽量金属屋根材などの新しい屋根材を重ね葺き
5️⃣棟板金や役物を取り付けて仕上げ
6️⃣雨漏りチェックと最終確認
短い工期で屋根の耐久性を高められる効率的な工法になってますっ(˘︶˘).。.:*♡
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.