
2025.09.09
みなさん、こんにちは🌟街の屋根やさん宝塚店の京谷ですっ! 今回はいつもの現場紹介だけじゃなくて、実際に工事したおうちの見積書まで大公開しちゃおうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 外装リフォームって、「高そう!」「見積書の内容が難しい…」「お店によっ…

伊丹市にお住まいのお客様より
「2階で雨漏りが発生している。屋根が原因と思うが、あまり費用をかけられないので部分的な修理をお願いしたい」
とのご相談をいただきました☔
現地調査を行ったところ、既存のカラーベスト屋根の一部が剥がれており、そこから雨水が浸入している状態を確認🔍
そこで、コストを抑えつつ効果的に雨漏りを防げる方法として、部分的な重ね葺き工事をご提案しました。
費用や工法にご納得いただき、正式に工事のご依頼をいただいております😊✨
街の屋根やさん宝塚店の西川です😊
今回は 伊丹市で行った「カラーベスト屋根の雨漏り修理」 の事例をご紹介します🏠✨
雨漏りは放置すると家の寿命を縮める大きなリスクですが、「できるだけ低価格で修理したい」というお声もよくいただきます。
そこで今回の工事では、必要な部分だけに 重ね葺き工事(カバー工法) を採用し、コストを抑えながらも安心できる修理を実現しました🔧
「費用はどのくらい?」「うちの家でも同じ方法が使えるの?」といった疑問にもしっかりお答えできる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧くださいね😊✨
<関連記事>こちらが今回ご紹介する、伊丹市で行った部分的なカラーベスト屋根の重ね葺き工事現場 です🏠✨
【建物情報】
・築36年
・2階建て木造住宅
・屋根材:スレート屋根(カラーベスト)
・現状:2階部分で雨漏りあり
雨漏りが発生していたため、専門業者である当店にご相談いただきました😊
重ね葺き工事とは、既存の屋根を撤去せずにその上から新しい屋根材を施工する方法。
工期が短く、廃材処分費も削減できるため コストを抑えられる のが大きな魅力です💡
さらに雨漏り防止はもちろん、断熱性の向上にも効果的で、老朽化したカラーベストや金属屋根の修理に最適な工法なんですよ🔧✨
既存のカラーベスト屋根は、風災の影響で一部が剥がれてしまい、その箇所から雨漏りが発生していました🌧️💦
そこで今回は、屋根全体ではなく 問題のある部分だけを重ね葺き工事 で補修🔧✨
必要な部分だけの施工にすることで、しっかり雨漏りを直しながら 低価格で修理を実現 しました😊
コストを抑えつつ安心できる工事方法としておすすめです🏠✨
雨漏り修理の最初の工程は、既存のカラーベスト屋根の上に新しい防水シートを敷く作業 です🏠✨
その際、屋根の頂上部分にある 棟板金(むねばんきん) を一度取り外します🔧
重ね葺き工事では既存の屋根を残して施工しますが、棟板金は新しい屋根材の取り付けに干渉してしまうため、一時的に撤去が必要なんです😊
このひと手間が、仕上がりの精度と耐久性に大きくつながりますよ🌟
屋根の重ね葺き工事では、まず 既存のスレート屋根の上に防水シートを重ねること が最大のポイントです🏠✨
防水シートは屋根の防水性能を左右する重要な役割を担っていますが、古いものは劣化して雨水を防ぎきれなくなることも…。そのため、重ね葺きや葺き替えの際には必ず新しい高耐久の防水シートを採用することが大切です😊
今回使用したのは、耐候性に優れた 「改質アスファルトルーフィング」。
なんと 35年以上の寿命 を持つとされており、長期的に雨漏りのリスクを大幅に軽減できます🌧️➡️☀️
これで安心して暮らせる住まいへと生まれ変わりますね✨
【改質アスファルトルーフィング「田島 Pカラー」】をご紹介します🏠✨
・サイズ:幅1m × 長さ18m × 厚み1mm
・重量:1本あたり約21.5kg
この防水シートは、改質アスファルトの効果で 釘穴からの雨水侵入をしっかり防止 🌧️
さらに合成繊維不織布を採用しているため、強風時でも破れにくく、施工性が高いのも大きなメリットです😊
耐久性と施工性を兼ね備えた、防水シートの定番といえる商品ですね✨
※画像の提供元:タジマ公式サイト
ここからは、伊丹市での部分的な屋根重ね葺き工事の主役となる 新しい屋根材「スーパーガルテクト」 を葺いていきます🏠✨
このスーパーガルテクトは SGL鋼板 でできた金属屋根材。
従来主流だったガルバリウム鋼板と比べて、さらに進化した素材なんです🔧
【ガルバリウム鋼板】
・アルミニウム・亜鉛・シリコンの合金
・軽量で錆びにくい
・熱反射率が高く、夏の暑さを軽減できる☀️
【SGL鋼板】
・主に亜鉛でコーティングされ、耐久性がさらに向上
・錆や腐食にとても強く、長寿命💪
・やや重量はあるものの、その分強度が高い
SGL鋼板はガルバリウム鋼板より費用は少し高めですが、その分 耐久性・防錆性・強度すべてにおいて優れた屋根材 なんです😊✨
伊丹市での部分的な重ね葺き工事で採用したのは、人気の スーパーガルテクト です🏠✨
この屋根材は 屋根材同士を引っ掛けてビスで固定する構造 が特徴で、強風や地震にも強いのがポイント💪
製造元はIG工業さんで、カバー工事市場ではトップシェアを誇るSGL鋼板屋根材。
断熱材付きなので性能も高く、安心して選ばれている商品です😊
【スーパーガルテクトのメリット】
・断熱材入りで高い断熱効果
・非常に軽量(カラーベストの約1/4の重さ)
・引っ掛け工法で台風・地震に強い
・SGL鋼板製で割れる心配がない
【スーパーガルテクトのデメリット】
・瓦屋根と比べると重厚感や高級感はやや劣る
・20~25年で色あせが進み、再塗装が必要
性能・コスパ・デザインのバランスが取れているため、重ね葺き工事には間違いない選択肢といえますね✨
今回、伊丹市での部分的な屋根重ね葺き工事で使用した スーパーガルテクト には、グレードとカラーの選択肢があるんです🎨✨
【標準グレード】
・ブラック
・ブラウン
・チャコール
・ブルー
・グリーン
・ワインレッド(計6色)
【フッ素グレード】
・ブラック
・ブラウン(計2色)
フッ素グレードは標準タイプに比べて塗膜の耐久性が高く、その分費用もアップ。
目安としては 1㎡あたり約1,000円高く、屋根面積100㎡なら 約10万円の差 になります💡
ご予算やお家のデザイン、長期的なメンテナンスを考えて選ぶといいですね🏠😊
カラーベスト屋根への部分的な重ね葺き工事では、仕上げ工程として 棟板金の下地材 を取り付けていきます🔧✨
棟板金の下地材には大きく分けて 木材・防腐木材・樹脂 の3種類があります😊
【通常の木材】
・昔から使われる自然素材で加工しやすく低コスト
・ただし水分や虫害に弱く、劣化が早いのが弱点
【防腐木材】
・腐食や虫害に強く、木材より長持ち
・費用は少し高めだが、耐久性が安心
・処理方法によっては環境面で注意が必要
【樹脂】
・水や虫にとても強く、色褪せしにくい
・メンテナンスがほとんど不要
・木材より高価だが、長期的にはコスパが良い
今回の伊丹市での施工では、耐久性に優れた防腐木材 を採用しました🏠✨
最後の仕上げとして、伊丹市での屋根重ね葺き工事では スーパーガルテクトの棟板金 を取り付けていきます🏠✨
棟板金は屋根と同じ SGL鋼板製 で、耐久性もバッチリ。
ただし屋根の中でも特に強風の影響を受けやすい部分なので、固定方法がとても重要なんです🌪️
【固定のポイント】
・釘ではなく、抜けにくい ステンレス製のビス を使用することがおすすめ
・しっかりビス固定することで、台風などの強風にも耐えられる屋根に仕上がります💪
見えない部分ですが、施工精度が住まいの安心に直結する大切な工程ですね😊✨
続いて、屋根の取り合い部分に 水切り板金 を取り付けていきます🔧✨
今回は部分的な重ね葺き工事なので、取り合い部分から雨水が侵入しないように細部まで丁寧な施工が必要です🌧️💦
この仕上げの止水対策をきっちり行うことで、安心して暮らせる屋根になります🏠✨
これで工事も無事完了ですね😊
今回、伊丹市での部分的な屋根重ね葺き工事に使用した スーパーガルテクト には、安心のメーカー保証が付いています🏠✨
【メーカー保証】
・表面の色あせ:15年
・表面の錆の発生:20年
・表面の穴あき:25年
さらに当店独自の保証として、雨漏りや強風による棟板金の飛散に15年間の工事保証 をお付けしています😊
加えて、2年に1回の無料点検 を実施しているので、長期的にも安心してお任せいただけます✨
【工事費用】
・屋根面積:20㎡
・施工費用:250,000円(税込)
低価格でしっかりと雨漏り対策ができる屋根重ね葺き工事として、ご満足いただける内容となりました🌟
今回の伊丹市の現場では部分的な屋根重ね葺き工事でしたが、やはり将来的なことを考えると 屋根全体の重ね葺き工事がおすすめ です🏠✨
工事後は雨漏りも解消し、見違えるほどキレイになった屋根にお客様もご満足の様子でした😊
塗装とは違い、将来的に屋根材が割れたり雨漏りする心配も少なくなるため、安心して暮らしていただけます。
これからは2年ごとの定期点検で経過をしっかり見守っていきます🔍✨
「今のお家や工場、事務所をこの先どうしていきたいか」に合わせたご提案をするのが、私たち街の屋根やさん宝塚店の役割だと考えています🌟
まずはお気軽にお電話やメールでご相談くださいね📞✉️
Q1.「カラーベスト屋根」ってどういう屋根なんですか?
A. カラーベストは、スレートと呼ばれる薄いセメント板の屋根材で、軽量・安価でよく使われています。築20年~30年の住宅に多く見られます。
Q2.「部分重ね葺き」ってどんな工事なんですか?
A. 劣化した一部の屋根にだけ新しい屋根材を重ねて施工する方法です。全面リフォームより費用を抑えられるのがメリットです。
Q3. 部分だけ直しても雨漏りはちゃんと止まるんですか?
A. 雨漏りの原因箇所が特定できれば、部分重ね葺きでもしっかり止めることが可能です。ただし劣化が広範囲なら全面施工をおすすめする場合もあります。
Q4. 工事費用ってどのくらいかかりますか?
A. 範囲にもよりますが、部分的な重ね葺きなら数万円~十数万円ほどで済むことが多いです。調査・見積もりは無料の業者がほとんどなので、まずはご相談を😊
Q5. どれくらいの工事期間で終わりますか?
A. 部分施工であれば、1日〜2日程度で完了することが多いです。天候にもよりますが、短期間で対応できるのが魅力です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.