2025.11.12
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、川西市で行った「2階建ての釉薬瓦屋根でズレを確認!ハシゴ調査で安全に無料診断」という内容の記事を書いていきますね!!釉薬瓦は見た目の美しさと高い耐久性を兼ね備えた屋根材ですが、長年の風雨や地震…

伊丹市にお住まいのお客様より、
「下屋根の天窓まわりから雨漏りしていて困っています」とのご相談をいただきました☔
調査の結果、長年使われてきた洋瓦の経年劣化が進み、特に天窓(トップライト)部分から雨水が侵入している状態でした。
天窓まわりは構造上どうしても水が溜まりやすく、劣化が進むと雨漏り被害が広がりやすい箇所なんです💧
すでに室内の天井にはシミやカビの発生も見られ、このまま放置すれば建物全体へ悪影響が及ぶ可能性も⚡
そこで今回は、耐久性とデザイン性を兼ね備えたフレンチ瓦への葺き替えをご提案✨
雨漏りを根本から解消し、美しさと安心を両立した住まいへと生まれ変わる工事となりました🏠🌿





街の屋根やさん宝塚店の西川です😊
今回は、伊丹市で下屋根の天窓付き洋瓦から雨漏りが発生していたお宅での施工事例をご紹介します☔
長年使用されてきた洋瓦は経年劣化により隙間ができやすく、特に天窓まわりは雨水が入り込みやすい要注意ポイント💦
放置すると室内への浸水や天井のシミ・カビの原因にもつながります。
そこで今回は、下屋根の洋瓦をフレンチ瓦へ葺き替える工事を実施✨
見た目の美しさを保ちながら、耐久性と防水性能をしっかり高めました!
この記事では「伊丹市 下屋根の天窓付き洋瓦をフレンチ瓦に葺き替えて雨漏りを解決した費用は?」というテーマで、
実際の工事内容と費用の詳細をわかりやすくご紹介します🏠
【伊丹市での施工事例】
こちらは、下屋根の天窓付き洋瓦をフレンチ瓦へ葺き替えた現場になります🏠
お客様は、天窓まわりからの雨漏りに長年悩まれており、調査の結果、防水シートの劣化や瓦のズレが確認されました☔
そこで今回は、防水性とデザイン性に優れたフレンチ瓦を採用✨
施工にあたっては、
・既存瓦の撤去
・下地補修と防水シートの新設
・フレンチ瓦への葺き替え
を丁寧に実施しました🔧
フレンチ瓦は見た目の美しさはもちろん、耐久性・防水性にも優れた屋根材です😊
これにより、雨漏りの心配が解消され、長く安心して暮らせるお住まいへと生まれ変わりました🌈
洋瓦は、和瓦に比べてデザイン性が高く、洋風住宅にぴったりの屋根材です😊
主な素材は粘土やセメントで、しっかりとした重厚感があり、耐久性にも優れているのが特徴。
さらに瓦に厚みがあるため、断熱性・遮音性も抜群で、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を保ってくれます✨
ただし、重量がある分、建物への負担が大きくなるため、耐震面では注意が必要です⚡
また、経年劣化によるズレやひび割れが発生すると雨漏りにつながることもあるため、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません🔍
美しさと性能を両立させるためにも、早めの補修・交換を心がけることが大切ですね🏠
伊丹市で、下屋根の天窓付き洋瓦から雨漏りしているとのご相談を受け、現地調査を実施しました☔
瓦そのものに大きな損傷は見られませんでしたが、内部の防水シートが経年劣化で破れており、吹き降りの雨が天窓まわりから侵入している状態でした。
このまま放置すれば再発の恐れがあるため、今回は洋瓦をフレンチ瓦へ葺き替え、防水シートも新しく張り替える工事を実施✨
見た目の美しさを保ちながら、防水性・耐久性をしっかり強化し、長く安心して暮らせるお住まいへと改善しました😊
伊丹市で、下屋根の天窓付き洋瓦からの雨漏り修繕工事を行いました☔
まずは、既存の洋瓦を一枚ずつ丁寧に取り外す作業からスタート🔧
瓦を傷つけないよう慎重に扱いながら、再利用できる部分と交換が必要な部分をしっかり見極めていきます。
今回は部分的な葺き替え工事のため、大掛かりな足場は不要でした💡
安全を確保しながら、作業スペースをしっかり確保し、効率的かつ確実な施工を進めていきます😊
今回の伊丹市での下屋根の天窓まわり修繕工事では、洋瓦を取り外した際に屋根下地の一部が腐食している状態が確認されました☔
長年の雨水浸入により、木材が黒ずみ・脆くなって強度が低下しており、特に天窓まわりは水が溜まりやすい構造のため、他の部分よりも劣化が進んでいました⚠️
このままでは新しい瓦を設置しても再び雨漏りが起こるリスクがあるため、腐食部分を補修・補強したうえで防水シートを新しく張り替え、仕上げにフレンチ瓦へ葺き替えを実施✨
見た目だけでなく、構造面から安心できる屋根へとしっかり改善しました😊
伊丹市の下屋根リフォームでは、天窓まわりと壁際に板金製の水切りを新設しました🔧
この水切りは、実は屋根の“雨漏り防止の要”ともいえる大切なパーツなんです☔
🌧 ポイント①:雨水の流れをコントロール
天窓や壁際は水がたまりやすい場所。水切りを取り付けることで、雨水をスムーズに排水し、屋根内部への浸入を防ぎます。
💧 ポイント②:防水シートの弱点をカバー
防水シートは長持ちしますが、立ち上がりやつなぎ目には弱点があります。そこで板金の水切りを重ねることで、より確実な防水性能を発揮します。
✨ ポイント③:耐久性アップで安心が長持ち
板金はサビにくく、メンテナンスも簡単。天窓や壁際の取り合いをしっかり守り、雨漏りリスクをぐっと減らします。
見えない部分こそ丁寧に仕上げることで、長く安心できる屋根になります😊
伊丹市での下屋根リフォームでは、洋瓦を撤去し、新たに富士スレート製のフレンチ瓦を葺き上げました🏠✨
🔧 施工の流れ
・整えた下地と防水シートの上から、1枚ずつ丁寧にフレンチ瓦を設置。
・特に天窓まわりは雨仕舞いがポイント!防水テープと板金を組み合わせ、しっかりと防水対策を行いました☔
・瓦の噛み合わせが正確で、仕上がりのラインも美しく整いました😊
🌟 フレンチ瓦の魅力
・高い防水性と耐久性で、雨漏りの心配をしっかりカバー。
・重厚感のあるデザインで、住まいの外観をより上品に演出✨
・セメント瓦よりも色あせしにくく、美しさが長持ち。
・強風や地震にも強い構造で、安心の暮らしを支えます。
今回の葺き替えで、デザイン性と機能性のどちらもグレードアップ!
フレンチ瓦によって、雨漏りを解決しつつお家の印象もぐっと華やかになりました🍀
伊丹市で実施した下屋根の天窓付き洋瓦をフレンチ瓦へ葺き替える工事の費用は、約240,000円(税込)でした💡
今回は施工範囲を必要最小限に絞り、足場を設置せずに作業を進行したことで、コストを抑えながらも確実な施工を実現しています😊
採用したのは、富士スレート製のフレンチ瓦。
高い耐久性と美しいデザインが特長で、長期間にわたって屋根の美観を保ちます✨
さらに、弊社独自の「雨漏り・強風による飛散」15年保証*に加え、2年に1度の無料点検サービスも実施🏠
見た目の美しさと安心の保証を両立した、長く快適に暮らしていただけるプランです🌿
伊丹市で行った下屋根の天窓付き洋瓦からフレンチ瓦への葺き替え工事では、
雨漏りを根本から解消し、屋根の見た目と耐久性をしっかり高めることができました🏠✨
屋根はお家を長く守るために欠かせない大切なメンテナンス。
使用年数や建物の状態によって、最適な工法や費用は異なります💡
まずは専門業者による無料点検で現状をしっかり把握し、
お住まいに合った最適なプランを選ぶことが、安心につながる第一歩です😊
私たち街の屋根やさん宝塚店では、「お家や会社をこの先どうしていきたいか」
その想いを大切に、最善のご提案をさせていただきます🌿
屋根や雨漏りでお困りの際は、ぜひお気軽にお電話・メールでご相談ください📞✉️
お問い合わせフォームはこちらから↓😌💕
🏠 街の屋根やさん 神戸西・宝塚店
〜レゴリスホーム株式会社〜
神戸・宝塚エリアで屋根工事・外壁工事・防水工事・雨漏り修理を専門に、これまで累計10,000件以上の施工実績を誇ります。
経験豊富な職人と雨漏り診断士が在籍し、調査から施工、アフターフォローまで一貫して対応。
安心して任せていただける体制を整えています。
✨ 全国No.1の実績
・年間問い合わせ数 全国1位(2023〜2025年)
・口コミアンケート数 全国1位(2022〜2025年)
・施工事例数 全国1位(2022〜2025年)
・記事投稿数 全国1位(2023〜2025年)
これらはお客様からの信頼の証です。
👷♂️ 資格・技術力
建築板金技能士1級、雨漏り診断士、施工管理技士2級、石綿作業主任者など、
多彩な資格を持つプロが施工を担当。高い専門性で安全かつ丁寧な工事を行います。
💡 安心サポート
・最長15年の工事保証
・2年に1回の無料点検
「工事して終わり」ではなく、末永く寄り添うパートナーとしてサポートいたします。
📱 SNSでも情報発信中!
Instagram・TikTok・YouTube・公式LINEで、施工事例や役立つ情報を配信しています。
🌟 まずはお気軽にご相談を
雨漏りが心配、築年数が経って不安、見積もりが高い…
そんな時は、専門店ならではの視点で「本当に必要な工事」をご提案します。
お見積もり・現地調査は無料!神戸・宝塚を中心に兵庫全域対応。
👉 地域密着×全国No.1の実績で、あなたのお住まいを守ります!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.