2025.11.04
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、小野市で行った「カラーベスト屋根×ソーラーパネルに注意!無料点検で雨漏りを早期発見」という内容の記事を書いていきますね!!ソーラーパネルを設置しているカラーベスト屋根は、一見キレイ…

伊丹市にあるビルで、外壁タイルの目地から雨水が侵入し、室内に雨漏りが発生しているとのご相談をいただきました☔
調査の結果、長年の経年劣化によりシーリング材が硬化・ひび割れを起こし、防水機能が低下していたことが原因と判明しました。
特にタイル外壁は、目地のひとつひとつが雨水の侵入口となりやすく、劣化を放置すると
・室内への雨漏り
・鉄筋の腐食
・建物全体の耐久性低下
といった深刻なトラブルにつながるリスクがあります⚠️
そこで今回は、既存のシーリング材を撤去して新しい防水材に打ち替える補修工事をご提案。
外観の美しさを保ちながら、防水性能をしっかりと回復させる計画です🏢✨





街の屋根やさん宝塚店の西川です😊
伊丹市でビルの雨漏り補修を検討されている方へ☔
今回は、「タイル目地のシーリング打ち替え工事」についてご紹介します!
ビルの外壁に多いタイル仕上げは、見た目が美しい反面、シーリングの劣化による雨漏りが起こりやすい構造なんです💦
小さなひび割れからでも水が入り込み、放置すると鉄筋の腐食や建物全体の劣化につながることも…。
そこで今回は、伊丹市で実際に行ったシーリング打ち替えによる雨漏り補修工事を例に、
施工の流れや費用の目安をわかりやすく解説していきます🏢✨
<関連記事>
・「街の屋根やさん宝塚店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「街の屋根屋さんとは?」はコチラ>>>
・「街の屋根やさんが選ばれる6つの理由」はコチラ>>>
こちらは、伊丹市で外壁タイルの目地補修(シーリング打ち替え)を行ったビルの施工現場です🏢✨
【建物情報】
・築年数:32年
・外壁仕上げ:タイル張り
・現状:シーリングのひび割れ・剥がれあり
長年の劣化により、外壁タイルの目地シーリングが硬化して防水性が低下💧
雨水の侵入リスクが高まっていたため、早急な補修が必要な状態でした。
そこで、仮設足場を設置し、約300mにおよぶ外壁目地とサッシまわりのシーリングをすべて打ち替え。
劣化した旧シーリングを完全に撤去した上で、新しい防水材を充填しました🔧
これにより、外観の美しさと防水性能がしっかり回復し、長く安心して使えるビルへと生まれ変わりました😊
伊丹市のビルに限らず、外壁タイルのシーリング劣化は放置すると大きなトラブルを引き起こす原因になります⚡
ひび割れた部分や剥がれた隙間から雨水が侵入すると、下地や構造体に水分が溜まり、カビの発生・鉄筋や木材の腐食を招くことも💧
さらに劣化が進むと、外壁タイル自体が浮いたり、ひび割れたりする危険性もあり、建物全体の耐久性を大きく損ねてしまいます🏢
こうした被害を防ぐためには、早めのシーリング打ち替えや防水補修がとても重要✨
見た目だけでなく、建物の「中身」を守るためのメンテナンスを定期的に行うことが安心の秘訣です😊
伊丹市のビルで外壁タイルの目地補修(シーリング打ち替え)を行う際は、まず最初に古いシーリング材をしっかり除去することが欠かせません🔧✨
この作業を省いてしまうと、新しいシーリングがきちんと密着せず、防水性能が十分に発揮されない恐れがあります💧
長年使われたシーリングは硬化して弾力を失い、壁との密着も弱まっています。
そのまま上から重ねても、すぐに剥がれたりひび割れたりして耐久性が大きく低下してしまうんです⚡
だからこそ、古いシーリングの撤去と下地処理を丁寧に行うことが大切😊
この一手間で、新しい防水材がしっかり定着し、建物全体の寿命をぐっと延ばすことができます🏢✨
伊丹市のビルで外壁タイルのシーリング補修を行う際は、古いシーリング材の扱いがとても重要なんです🔧✨
劣化したシーリングを残したまま新しい材料を充填してしまうと、密着不良によるひび割れや剥がれの再発が早期に起こる可能性があります💦
これではせっかくの補修も長持ちしませんよね⚡
そのため、施工前にはまず古いシーリングを丁寧に撤去し、目地をしっかり清掃します🧹
下地をきれいに整えてから新しいシーリングを打ち込むことで、材料本来の性能が発揮されます!
このひと手間を大切にすることで、防水性・耐久性が大きくアップし、長く安心できる外壁へとよみがえります🏢✨
外壁タイルの目地補修では、「マスキングテープによる養生」が仕上がりを左右する重要な工程なんです🎨✨
シーリングをきれいに仕上げるためには、この下準備をどれだけ丁寧に行うかがポイント😊
テープの貼り方ひとつで、シーリングのラインの美しさが変わります。
ただし、マスキングテープにも種類があり、タイル外壁に適したタイプを選ぶことが大切です。
粘着力が強すぎるものを使うと、剥がす際にのりが残ってしまい、せっかくの仕上がりを損ねてしまうことも💦
事前に素材に合ったテープを選定することで、作業効率もアップし、美しい仕上がりと高い防水性を両立できます🏢✨
※掲載の写真は別現場のものです。
伊丹市のビルで外壁タイルのシーリング打ち替え工事を行う際に欠かせないのが、下地処理のひとつである「プライマー塗布」です🔧✨
このプライマーは、新しいシーリング材をしっかり密着させるための接着剤のような役割を果たします😊
しっかり塗布しておくことで、シーリングが下地にしっかり食いつき、防水性と耐久性が格段にアップします。
もしこの工程を省いてしまうと、外壁材との密着が不十分になり、早期の剥がれやひび割れの再発につながることも💦
逆に、適切にプライマーを塗ることで、長期間にわたって雨水の侵入を防ぎ、建物を守ることができます🏢✨
※掲載している写真は別現場のものです。
新しいシーリング材を一目ずつ丁寧に充填していきました🔧😊
今回使用したのは、耐久性に定評のある「変成シリコン」タイプのシーリング材です✨
紫外線や雨風にも強く、およそ10〜15年の耐用年数を誇る高性能タイプなんですよ💡
このシーリング材を使うことで、外壁タイルの目地がしっかり保護され、雨水の侵入や紫外線による劣化を防止☔
さらに、美しい外観を長くキープできるため、建物の防水性と資産価値をしっかり守る効果が期待できます🏢🌟
外壁タイルのシーリング打ち替え工事では、充填作業にいくつかの重要なポイントがあります🔧😊
まず大切なのは、シーリング材を均一に充填すること✨
もし空気が混ざったり、隙間ができてしまうと、その部分が弱点となりひび割れや剥がれの原因になってしまいます💧
タイルの目地にしっかりと密着させながら、滑らかに充填していくのが職人の腕の見せどころです💪
また、シーリング材の量の調整もポイント。
少なすぎると密閉性が保てず、防水効果が十分に発揮されません⚡
丁寧でムラのない充填を行うことで、長期的な防水性と美しい仕上がりを両立できるんです🏢✨
伊丹市のビルで実施した外壁タイルの目地補修。
その最後の仕上げ工程となるのが、シーリング材の「押さえ作業」です🔧😊
この工程は、見た目の美しさだけでなく、防水性や耐久性を左右する重要なステップなんです✨
ヘラを使って均等な力でシーリング材をなじませ、タイル目地にしっかり密着させていきます。
こうすることで、剥がれやひび割れの再発を防ぎ、長期的な密閉性を確保できます💧
ただし、力を入れすぎるとシーリング材が伸びすぎてしまい、かえって性能が落ちてしまうことも⚡
適度な力加減と丁寧な仕上げが、見た目も機能も美しい補修の決め手になります🏢✨
専用のヘラやスパチュラを使ってシーリング材の表面をなめらかに整えることで、仕上がりの印象がぐっと美しくなります😊✨
均一な力で押さえることで、見た目の美しさはもちろん、防水性能や耐久性も大きく向上💪
しっかり密着させることで、長期間にわたって雨水の侵入を防ぐことができます☔
一見小さな作業に思えるこの“押さえ”ですが、実は補修の品質を左右する大切な仕上げ工程なんです💡
丁寧なひと手間が、安心して長く使える外壁へとつながります🏢✨
シーリング材のメンテナンス時期は、おおよそ10年が目安といわれています🔧✨
ただし、建物の立地条件や環境によって劣化スピードは大きく変わります💡
たとえば、強い日差しが当たる南面の外壁や、雨風を直接受けやすい場所では、どうしても劣化が早く進行しやすいんです💧
そのため、定期的な点検を行い、小さなひび割れや剥がれを早めに補修しておくことが、建物を長持ちさせるポイント😊
外壁タイルの美しさと防水性能を維持するためにも、計画的なメンテナンスを心がけましょう🏢🌿
シーリング材にひび割れ・剥がれ・硬化による弾力の低下が見られたら、それは劣化のサインです💧
このような症状を放置せず、早めに補修を行うことで防水性能をしっかり維持し、雨漏りや内部腐食を防ぐことができます🔧✨
定期的なメンテナンスは、外壁タイルの美観を保つだけでなく、建物全体の寿命を延ばす効果も💡
小さな劣化のうちに対応しておくことで、長く安心して暮らせる建物を守ることができます🏢🌿
伊丹市で行ったビルの外壁タイル目地シーリング打ち替え工事の費用は、40,000円(税込)となりました💡✨
使用するシーリング材にはさまざまな種類があり、耐久性・弾力性・価格などの特徴もそれぞれ異なります。
メリット・デメリットをきちんと比較して、建物に合った最適なものを選ぶことが大切ですね😊
私たち街の屋根やさん宝塚店では、「お住まい・工場・事務所をこれからどう守っていきたいか」
その想いを大切にしながら、ご希望に沿ったご提案を行っています🏢🌿
雨漏りや外壁のひび割れなど、気になる症状がありましたら、
どうぞお気軽にお電話やメールでご相談ください📞✉️
🏠 街の屋根やさん 神戸西・宝塚店
〜レゴリスホーム株式会社〜
神戸・宝塚エリアで屋根工事・外壁工事・防水工事・雨漏り修理を専門に、これまで累計10,000件以上の施工実績を誇ります。
経験豊富な職人と雨漏り診断士が在籍し、調査から施工、アフターフォローまで一貫して対応。
安心して任せていただける体制を整えています。
✨ 全国No.1の実績
・年間問い合わせ数 全国1位(2023〜2025年)
・口コミアンケート数 全国1位(2022〜2025年)
・施工事例数 全国1位(2022〜2025年)
・記事投稿数 全国1位(2023〜2025年)
これらはお客様からの信頼の証です。
👷♂️ 資格・技術力
建築板金技能士1級、雨漏り診断士、施工管理技士2級、石綿作業主任者など、
多彩な資格を持つプロが施工を担当。高い専門性で安全かつ丁寧な工事を行います。
💡 安心サポート
・最長15年の工事保証
・2年に1回の無料点検
「工事して終わり」ではなく、末永く寄り添うパートナーとしてサポートいたします。
📱 SNSでも情報発信中!
Instagram・TikTok・YouTube・公式LINEで、施工事例や役立つ情報を配信しています。
🌟 まずはお気軽にご相談を
雨漏りが心配、築年数が経って不安、見積もりが高い…
そんな時は、専門店ならではの視点で「本当に必要な工事」をご提案します。
お見積もり・現地調査は無料!神戸・宝塚を中心に兵庫全域対応。
👉 地域密着×全国No.1の実績で、あなたのお住まいを守ります!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.