2024.12.20
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、加西市で行った「瓦屋根の葺き替え工事に関する無料見積り」という内容の記事を書いていきますね!!戸建てにお住まいの方で、今現在、雨漏りでお困りの方も多いのではないでしょうか?屋根や外壁は年数が経…
西宮市のお客様より
「2階の室内で雨漏りが発生しており、早めに修理を検討しています。
屋根は瓦葺きですが、年数が経過していることもあり、全面的な改修工事が必要になる可能性があります。
どの程度の修繕が必要かを確認するため、一度現地調査をお願いできればと思います。
また、工事費用についてのお見積もりもご提案いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。」
とお問い合わせいただきました。
現地調査に伺い、既存の瓦屋根を確認したところ、瓦のズレや劣化が見られ、防水シートも機能を果たせなくなっており、雨水が室内に侵入している状況でした。
雨漏りを根本的に解決するには葺き替え工事が必要と判断し、耐久性を高める瓦屋根改修工事をご提案。
さらに、長期的な安心を提供する雨漏り保証も付けられる内容でご説明したところ、ご納得いただき工事をご依頼いただきました。
高い耐久性と長寿命
50年以上の耐久性があり、長期間使用可能です。メンテナンスを行えばさらに延命できます。
色あせしにくい
焼き物の釉薬による着色で、紫外線や雨風にも強く、美しい外観を保てます。
耐火性が優れる
不燃材料であるため、火災時の延焼リスクが少なく、安全性が高いです。
重量がある
屋根全体が重くなるため、建物への負担が増し、耐震性の強化が必要になる場合があります。
初期費用が高い
材料費や施工費が他の屋根材に比べて高くなる傾向があります。
割れやすい
落下物や踏みつけなどの衝撃で割れるリスクがあるため、メンテナンス時に注意が必要です。
瓦屋根の改修工事を行う前の状態では、漆喰の剥がれや屋根材のズレが見られました。
漆喰は瓦を固定し、屋根の防水性を維持するために欠かせない部分ですが、風雨や地震などの自然要因に長期間さらされることで劣化しやすくなります。
劣化が進むと、漆喰がひび割れて機能を果たせなくなり、雨漏りの原因となることもあります。
また、屋根材がズレたまま放置すると、瓦が落下するリスクが高まり、建物や人への被害を引き起こす可能性があります。
そのため、こうしたトラブルを防ぐには定期的な点検や早めの修繕が重要です。
15年
20年
25年街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.