2024.08.16
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三田市の現場からご紹介する「屋根重ね葺き工事の一部ので鳩小屋のリフォーム」を行った時の様子を書いていきますね!!スレート屋根は古くなるとひび割れなどが発生し雨漏りに発展するため、重ね葺き工事な…
川西市のお客様より
「2年前に他社で屋根と外壁の塗装工事を依頼しましたが、最近になって屋根の破片が家の周りに落ちてくるようになりました。
屋根の状態が見えず不安ですので、点検をお願いし、現在の状況を教えていただけると助かります。」
と問い合わせいただきました。
現地調査でカラーベスト屋根を確認したところ、多くの箇所でひび割れが見つかりました。
屋根はシンプルな切妻構造でしたが、修繕にはカバー工法が最適と判断し、お見積もりを作成してご提案したところ、工事のご依頼をいただきました。
2年前に他社で屋根と外壁の塗装工事を実施されたとのことですが、現在は複数箇所の屋根材が割れており、補修が難しい状態でした。
そこで今回は、既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ねる「屋根カバー工法」で施工を進めてまいります。
まずは、棟の部分に防水シーラーという面戸材を取り付けていきます。
この屋根材は一段ごとに約12ミリの段差ができるため、吹き込む雨が内部に侵入するリスクがあります。
ですが、防水シーラーを貼り付けて下地材でしっかり挟むことで、雨の吹き込みを防ぐことができます。
その上から貫板と呼ばれる下地木材を設置します。
下地には木材が使用されることが多いですが、そのほかにも
・防腐木材
・樹脂
など合わせて3つの材質があります。
【木材】
・費用が安い
・時間とともに腐食の可能性がある
【防腐木材】
・木材に比べて耐久性が高い
・腐食や害虫の被害を防ぐために処理されている
【樹脂】
・長持ちし、メンテナンスが容易
・耐水性や耐腐食性に優れているが、木材に比べてコストが高め
等、様々なメリットデメリットがありますので現場ごとに適切な材料を選択するようにしています。
15年
20年
25年街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.