
2025.08.17
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、神戸市北区で行った「アパートの共用廊下と共用階段を無料調査!経年劣化の状態とは?」という内容の記事を書いていきますね!!アパートなどの集合住宅に設けられている共用廊下や階段について、メンテナン…

※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
【 雨樋から水漏れする原因 】
雨樋の水漏れにはいくつかの原因が考えられますが、今回の現場では次のような要因が見受けられました🕵
ゴミや落ち葉の詰まり
集水器や軒樋の内部に落ち葉や泥が溜まり、雨水の流れが妨げられて溢れてしまう🍂
雨樋の歪みや破損
長年の風雨や雪の重みで樋が変形したり割れたりすると、排水がうまくいかず、水漏れが起こる🌧️
接続部分の劣化
継ぎ目のパッキンやジョイント部分が劣化すると、隙間から雨水が漏れ出す🚿
今回の調査では、特に集水器まわりに大量の落ち葉が詰まっているのを確認しました🍁
このまま放置しておくと水の逆流や外壁の汚れにもつながるので、早めの対応が必要ですね!
【 雨樋の集水器に落ち葉の詰まり 】
実際に軒樋の中を確認すると、集水器部分に大量の落ち葉や泥が蓄積していました🦠
落ち葉が水の通り道を塞いでしまい、雨が降るたびに雨水が行き場を失って雨樋の縁から溢れ出していたんです…🍂
高圧洗浄機を使って丁寧に除去したところ、詰まりは無事に解消しました🌟
ただ、雨樋本体には経年劣化が見られたため、今後のことも考えて交換をご提案しましたよ( •̀ᴗ•́ )ゞ
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.