2024.12.03
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、伊丹市で行った「3階建て屋上のゴムシート防水に防水工事の必要性があるのか無料診断」という内容の記事を書いていきますね!!屋上の戸建てに住まれている方で、今現在、防水の劣化や雨漏りでお困りの方も…
三田市のお客様より
「コンクリート製のガレージ内部で雨漏りが発生しており、ガレージ上の防水工事を検討しています。
具体的な工法については分からないため、おすすめの方法でお見積もりをお願いできればと思います。」
とお問い合わせいただきました。
現地調査で既存のガレージ上の状態を確認したところ、劣化が進み、ひび割れや膨れが発生しているため、雨漏りが起きていることがわかりました。
そこで、ひび割れや膨れに強いウレタン防水通気緩衝工法を提案し、その方法での施工をご依頼いただきました。
既存のガレージ上はコンクリート素地で防水処理がされていましたが、長年の使用による劣化でひび割れが発生し、雨漏りが起きていました。
コンクリートは時間の経過とともに劣化しやすく、特に紫外線や雨風の影響を受けて収縮や膨張を繰り返すことでひび割れが生じやすくなります。
このようなひび割れから雨水が浸入し、雨漏りの原因となるのです。
また、防水層自体が劣化すると、雨水を防ぐ機能が十分に果たせなくなってしまいます。
ウレタン防水通気緩衝工法の手順についてご紹介します。
まず、床面の表面をしっかりと削り、下地を整える作業から始めます。
その後、この工法の重要なポイントとなるプライマーを丁寧に塗布していきます。
プライマーは、防水材と床面をしっかり密着させる接着剤のような役割を果たします。
これを塗ることで、防水材の密着力が高まり、防水効果が長持ちします。
仮にプライマーを塗布する工程を省略してしまうと、防水材が浮いてしまい、ひび割れや剥がれの原因になることもあります。
そのため、この工程は防水工事において欠かせない大切なステップです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.