
2025.03.22
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、芦屋市で行った「急勾配なスレート屋根の天窓から雨漏り発生!必要な工事をご紹介」という内容の記事を書いていきますね!!天窓は自然光をたっぷり取り入れられる素晴らしい設備なんですが、経年劣化や施工…

西宮市のお客様より
「自宅の1階部分にある天窓ですが、ガラスにひび割れが発生しており、経年劣化も進んでいるため、板金で塞ぐことを検討しています。
工事にかかる費用の目安を知りたいので、まずはお見積もりをお願いしたいと思います。」
とお問い合わせいただきました。
現地調査で既存の天窓の状態を確認したところ、3枚のガラスが連結されており、面積も比較的大きい状態でした。
そのため、木下地を増し貼りしてから、ガルバリウム鋼板で塞ぐ工法をご提案したところ、ご納得いただき工事をお任せいただくことになりました。
西宮市で行ったひび割れた天窓の板金(ガルバリウム鋼板)で塞ぐ工事を、工程ごとにご紹介いたします。
最初に、垂木と呼ばれる角材を一定間隔で取り付け、下地の骨組みを作ります。
その後、アルミ下地にビスでしっかりと固定し、安定した基盤を作ります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.