2025.01.30
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、尼崎市で行った「長屋の雨漏りトラブル!瓦屋根の施工不良を専門業者が補修対応!」という内容の記事を書いていきますね!!雨漏りでお困りの方、屋根の点検はお済みですか? 押し入れの天井にシミができた…
【 お客様の現場情報 】
今回ご紹介するのは、宝塚市にある築32年の2階建て木造住宅です!
お客様から、1階の台所に雨漏りが発生しているとのご相談をいただきました。
さっそく天井の点検口を開けて中を確認してみると、天井裏にはしっかりと雨染みが…
原因として考えられるのは、ベランダからの水漏れの可能性が高い状況です。
【 ベランダ防水の弱点をチェック 】
ベランダ防水って、年月が経つと劣化したり、ヒビ割れが出てきたりすることがあって
そうなると、水がじわじわ染み込んじゃうんです😣
今回のお家でもベランダ床にヒビ割れが何箇所か見つかりました🔍
特に築30年以上の建物では、防水層がだいぶ傷んでいることが多くて、これが雨漏りの原因にX﹏X
さらに、防水層が破れてしまうと、水がコンクリートの中まで入り込んで、そこから雨漏りにつながることも…
【 ベランダ床のひび割れ、何が原因? 】
ベランダ床にヒビ割れができる大きな原因は、
防水層が紫外線や雨風に長年さらされて、だんだん劣化しちゃうことなんです😱
さらに、季節ごとの温度差や建物が少しずつ動くことで、防水層に負担がかかって、ヒビ割れができやすくなるんです(⊙_⊙;)
【 雨漏りの原因、実は戸袋のレールだった?! 】
今回の調査で分かったのは、
ベランダ床についてた戸袋のレールが雨漏りの原因の一つだったこと🥲
この部分、レールと床の間にちょっとした隙間ができやすくて、そこから水が入り込んじゃうんです🌊
しかも、戸袋のレールって意外と見落としやすい場所だから、点検されてないことも多いんです💦
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.