2025.01.26
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、宝塚市で行った「店舗の雨漏り原因を調査!折板屋根の修理方法をご提案」という内容の記事を書いていきますね!!雨漏りが発生している場合は、まず原因をしっかり見極めることが重要✨折板屋根は特にボルト…
詰まりを防ぐためには、こまめな清掃が欠かせません!
特に秋や強風の後は、知らない間にドレンに異物が入り込んでいることが多いので、しっかりチェックしておきましょう(^^♪
また、ドレンカバーの設置が効果的です!
これにより大きなゴミの侵入を防ぎ、メンテナンスの手間も減らせます。
さらに、年に1度はプロの点検を受けておくことで、見逃しがちな細かな詰まりや劣化も早期に発見できますよ(*^-^*)
屋上の防水性能をさらに高める方法として、ゴムシート防水から塩ビシート防水への切り替えが注目されています(^^♪
塩ビシートは紫外線や経年劣化に強く、長持ちする特性がありますよ。
特にこの工法では、塩ビシートを機械的に固定するため、強風や外的なダメージにも負けにくいのが特徴です。
しっかりとフレームや屋根材に密着することで、隙間ができにくく、防水層としての信頼性が向上しますね(*^-^*)
「せっかく防水工事をするなら、耐久性もアップさせたい!」という方におすすめの方法です!
既存のゴムシート防水をそのまま活かしながら、さらに防水性を高める方法としてウレタン防水の密着工法があります(^^♪
これにより、防水層が強化されるだけでなく、屋上全体の耐久性がアップしますよ。
ウレタン防水は、液状のウレタンを塗布することでシートの隙間をしっかり埋め、屋上をなめらかに仕上げます。
紫外線や摩耗にも強く、屋上の劣化を防ぐ効果が期待できますね!
さらに、新しいシートを敷くよりコストを抑えられるのも魅力!「費用を抑えつつ、しっかり防水したい」という方にぴったりのプランです(*^-^*)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.