
2025.07.20
みなさん、こんにちは🌟街の屋根やさん宝塚店の京谷ですっ! 今回はいつもの現場紹介だけじゃなくて、実際に工事したおうちの見積書まで大公開しちゃおうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 外装リフォームって、「高そう!」「見積書の内容が難しい…」「お店によっ…

※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
【 陸屋根防水の重要性 】
陸屋根は勾配がほとんどないため、水が溜まりやすく、防水工事がとっても大切な場所(。・ω・。)!
特にEV室のような建物設備の上は、もし雨漏りが起きると機械トラブルにつながる可能性もあるので、しっかりとした防水対策が必要ですね⚠️
雨水の侵入を防ぐことは、建物全体の寿命をのばすことにもつながるので、定期的な点検とメンテナンスがとても大事🌟
【 ウレタン防水の特徴 】
今回施工されていたのはウレタン防水でした(´︶`)✨
ウレタン防水は、液体状の防水材を塗って防水層を作るので、複雑な形やせまい場所にもピッタリ対応できちゃうんです🎨
しかも、施工後は継ぎ目のないキレイな仕上がりになるのも嬉しいポイント🌟
弾力があって、建物の動きにもやさしくついてきてくれる柔軟性も魅力(。・ω・。)
【 現在の防水層の状態 】
現場を確認したところ、防水層の表面には少し色褪せが見られましたが、大きな浮きや剥がれはなく、全体的な状態は比較的良好でしたよ~(´︶`)🔍✨
ただし、防水層を守るトップコートの劣化が進んでいて、そろそろ塗り直しのタイミングだと判断できました(。>﹏<。)🎨💦
【 トップコート塗り替えの手順 】
トップコートの塗り替えは、次のような流れで進めていきます(●ˇ∀ˇ●)
1️⃣ 高圧洗浄
屋上全体の汚れをしっかり洗い流して、塗る準備を整える🚿
2️⃣ 下地チェック
膨れや浮きがないか確認して、必要があればシーリングでしっかり補修🔧
3️⃣ プライマー塗布
トップコートがしっかりくっつくように、密着力を高める下地材を塗る🎨
4️⃣ トップコート塗布
専用のローラーなどを使って、表面にムラなく均一に塗り広げていく🖌️
5️⃣ 乾燥養生
しっかり乾かすために、数時間から1日ほどしっかり時間を置く🕒
施工期間は通常1日から2日で完了することが多く、全面的な改修に比べると費用もグッと抑えられますよ~🌈
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.