2025.10.20
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、神戸市東灘区で行った「雨漏りトラブル発生!アスベスト含有カラーベスト屋根を無料点検」という内容の記事を書いていきますね!!古いカラーベスト屋根は、劣化が進むと雨漏りの原因になりやすく、さらにア…

三田市にお住まいのお客様から「出窓の上あたりで、強風が吹くとバタバタ音がして心配」とのご相談をいただきました🏠💦
さっそく現地調査を行ったところ、出窓上に取り付けられていた板金が経年劣化で浮き上がり、固定が緩んでいる状態を確認しました。
強風にあおられるたびに金属部分が揺れて、大きな音の原因になっていたのです⚠️
このまま放置してしまうと、板金が飛ばされてしまうリスクもあり、二次被害につながる恐れがあります。
そのため、早めの補修対応が必要となりました🔧✨





湿気の影響で軒先の下地用合板が剥がれてしまう原因はいくつか考えられます⚠️
主な要因はコチラ👇
雨水の侵入
屋根や外壁の隙間、あるいは軒天の防水処理が不十分だと、雨水が合板に染み込み、湿気がこもって剥がれの原因になります。
結露の発生
屋根裏や軒先周辺の温度差で結露が起き、常に湿った状態が続くことで接着力が低下し、合板が剥がれてしまいます。
通気不足
換気口がなかったり、塞がっていると湿気が逃げにくく、合板の劣化が進みやすくなります。
経年劣化
築年数の経過によって合板自体の防水性能が低下し、湿気に弱くなって剥がれやすくなることも。
軒先の下地が傷むと、見た目だけでなく耐久性や雨漏りにも直結するため、早めの点検と補修が大切ですよ🏠✨
ただし、どんなに高性能なガルバリウム鋼板であっても、ノーメンテナンスでは劣化が早まってしまいます⚠️
特に15年ほどを目安に、表面のサビ・色あせ・浮きがないか定期的に点検しておくと安心です😊
また、汚れはそのままにせず、年に1~2回やさしく拭き取るだけでも寿命を延ばすことにつながります✨
もし大きな腐食や劣化が見られる場合は、部分補修や塗装によるメンテナンスも検討してみてくださいね🏠🌸
三田市で実施した出窓上の板金修理では、ガルバリウム鋼板でカバーを行い、3か所で120,000円の費用となりました😊✨
出窓まわりの工事は、状況によっては足場を組まずに対応できるケースも多いんです🔧
まずはぜひ【無料調査】をご利用いただき、実際の状態を確認してみてくださいね🏠🌸
ということで、三田市での出窓上板金修理の事例をご紹介しました😊
塗装だけで対応する方法もありますが、耐久性を考えると板金でしっかりカバーする方が安心でおすすめです✨
費用差も大きくはないので、長い目で見ても板金修理の方がメリットがあると言えますね。
もちろん工事前の調査やお見積もりは【完全無料】🔍
「これからお家や職場をどう守っていきたいか」に合わせたご提案をするのが、街の屋根やさん宝塚店の役目です🏠🌸
まずはお気軽にお電話やメールでご相談ください📩
🏠 街の屋根やさん 神戸西・宝塚店
〜レゴリスホーム株式会社〜
神戸・宝塚エリアで屋根工事・雨漏り修理を専門に、これまで累計10,000件以上の施工実績を誇ります。
経験豊富な職人と雨漏り診断士が在籍し、調査から施工、アフターフォローまで一貫して対応。
安心して任せていただける体制を整えています。
✨ 全国No.1の実績
・年間問い合わせ数 全国1位(2023〜2025年)
・口コミアンケート数 全国1位(2022〜2025年)
・施工事例数 全国1位(2022〜2025年)
・記事投稿数 全国1位(2023〜2025年)
これらはお客様からの信頼の証です。
👷♂️ 資格・技術力
建築板金技能士1級、雨漏り診断士、施工管理技士2級、石綿作業主任者など、
多彩な資格を持つプロが施工を担当。高い専門性で安全かつ丁寧な工事を行います。
💡 安心サポート
・最長15年の工事保証
・2年に1回の無料点検
「工事して終わり」ではなく、末永く寄り添うパートナーとしてサポートいたします。
📱 SNSでも情報発信中!
Instagram・TikTok・YouTube・公式LINEで、施工事例や役立つ情報を配信しています。
🌟 まずはお気軽にご相談を
雨漏りが心配、築年数が経って不安、見積もりが高い…
そんな時は、専門店ならではの視点で「本当に必要な工事」をご提案します。
お見積もり・現地調査は無料!神戸・宝塚を中心に兵庫全域対応。
👉 地域密着×全国No.1の実績で、あなたのお住まいを守ります!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.