
2025.03.10
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、西宮市で行った「リシン壁の補修方法や塗装の必要性についてご紹介!」という内容の記事を書いていきますね!!今回は、ヒビ割れや色褪せが目立ち始めたために、現状の点検を実施して、適切な補修方法と塗装…

西宮市のお客様より
「自宅の外壁が経年劣化してきたため、塗装工事を考えています。
日本ペイントの塗料が適していると感じており、おすすめのグレードでお見積もりをお願いできますでしょうか?
費用についても教えていただけると助かります。」
とお問い合わせいただきました。
現地調査に伺い、既存の外壁を確認したところ、窯業系サイディングが使用されており、全体的に色あせている状態でした。
そのため、日本ペイントのラジカル制御塗料(パーフェクトトップ)を提案し、工事を依頼いただきました。
外壁は、雨風や紫外線に長期間さらされることで、ひび割れや色褪せが発生することがあります。
放置すると、雨水が内部に浸透したり、建物自体が劣化する原因となることもあります。
定期的に外壁塗装を行うことで、家の耐久性を高め、外観を長く美しく保つことができます。
外壁塗装を行う住宅の外壁は窯業系サイディングという種類で、これはセメントと繊維を組み合わせた素材です。
このサイディングは耐久性や耐火性に優れ、さまざまなデザインが可能です。
木目調や石目調など、外観の選択肢が豊富で、視覚的にも魅力的です。
ただし、定期的な塗装が必要で、塗膜が劣化するとひび割れや水分の浸入が起こりやすくなります。
既存の外壁は、経年劣化によってチョーキング現象が発生していました。
チョーキングとは、外壁表面が老朽化し、粉状になる現象です。触れると手に白い粉が付くことから、この名前がついています。
この粉は、塗膜が紫外線や雨風で劣化し、表面が崩れ始めた証拠です。
放置すると、外壁が水分やその他のダメージを受けやすくなり、ひび割れやカビの発生を招く恐れがあります。
塗装前には、建物全体を高圧洗浄で清掃します。
外壁塗装の前に高圧洗浄を行う理由は、塗料の密着性を高め、仕上がりの耐久性を向上させるためです。
高圧洗浄で、外壁に付着した汚れや古い塗膜、カビなどを効果的に除去します。
この清掃を丁寧に行うことで、新しい塗料がしっかりと定着し、仕上がりの美しさが長期間維持されます。
塗装工事を行う前に、窓や土間などをしっかりと養生します。
外壁塗装作業では、土間や建具周りを丁寧に保護し、塗料が付かないように細心の注意を払って作業を進めます。
外壁にひび割れや剥がれが見られる部分については、シーリングやモルタルを使ってしっかりと補修を行います。
補修の範囲や方法は現場の状況に応じて異なりますが、丁寧な補修を施すことで塗装の仕上がりと持ちが大きく変わるため、注意深く作業を進めます。
この工事では、外壁の本体部分と腰帯部分で異なる色を使用し、ツートーンカラーに仕上げています。
複数の色を使っても基本的には追加費用なしで施工できますので、色分けを希望される場合は工事前にご相談いただければと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.