そこで今回は、ベランダ屋根に波板がよく使われる理由や、劣化のサイン・放置するとどうなるか、さらにポリカ波板に貼り替えるメリットや費用の目安まで、分かりやすくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください(●'◡'●)
※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
【 ベランダ屋根に波板がよく使用される理由 】
理由をわかりやすくご紹介📣
・とっても軽くて、建物への負担が少ない✨
・お値段もお手頃で、コストを抑えられる💰
・透明や半透明を選べば、太陽の光もたっぷり☀️
・風通しが良くて、湿気がこもりにくい🎐
とくに『ポリカーボネート製』の波板は、丈夫で長持ち✨
紫外線にも強くて、人気の素材なんです(´∀`)
【 波板の対応年数や貼り替えのサイン 】
波板の耐用年数は、使われている素材によって変わります🌺
🔹塩ビ波板(塩化ビニール製)… 約5~7年
🔹ポリカーボネート波板… 約10~15年
こんな症状が出てたら、そろそろ貼り替えのタイミングかも👇
・風が吹くと「バタバタ」音がする(固定が緩んでるかも)
・波板が反り返っている
・ヒビ割れや穴が見つかる
・雨漏りしている
【 2階ベランダ屋根の貼り替えをご提案 】
今回のケースでは、耐久性と安心感を重視して『ポリカーボネート波板』への貼り替えをご提案🐣✨
ポリカ波板の魅力をご紹介📣
🔶 とっても強くて割れにくい💪
🔶 紫外線をカットして劣化しにくい☀️✂️
🔶 透明感バッチリでお部屋も明るくなる🌞
🔶 耐用年数は10~15年と長持ち⏳
メンテナンスの手間も少なくて、強風にも強いからベランダ屋根にピッタリ(´꒳`)💕
🔹塩ビ波板 👉 1尺あたり 約700円〜
🔹ポリカ波板 👉 1尺あたり 約800円〜
ポリカ波板はちょっぴりお高めだけど、そのぶん丈夫で長持ち✨
長く安心して使いたい方には、とってもオススメです🌈
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.