街の屋根やさん宝塚店
〒665-0044兵庫県宝塚市末成町29−7TEL:0120-58-1223 FAX:078-781-6469
太平洋上で発生した台風12号は小笠原諸島に上陸し北上を続け、神奈川県真鶴町では海の家12軒を高波が破壊しました。
海沿いの風光明媚なロケーションの静岡県熱海市のホテルでは、入江に沿って築造されたレストランの窓ガラスを破壊しました。
その後東海地方、三重県付近から再上陸し、奈良県では記録的短時間豪雨を、最大風速39m/sの風速を観測しています。
そのまま大阪府、兵庫県の上空を通過して、西日本豪雨では激甚災害をもたらした中国地方を通過し、九州地方に襲い掛かりました。
この時期としては過去に例のない進路を取り、復興が完全に終わらない西日本豪雨被災地域を非情にもまたもや襲いました。
被災者のみなさまには衷心よりお見舞い申し上げますが、とにかく心丈夫で生活再建に努めて頂きたいと思います。
今次の台風12号は大雨だけでなく強風も伴い、兵庫県各地でも大きな災害をもたらし、街の屋根やさん宝塚店の守備範囲である伊丹市でも起こりました。
K様邸のカーポート屋根の波板が損傷したようです。お問い合わせを頂きましたので、日曜日ですがさっそく被害状況の確認に伺いました。
鉄製の支柱で骨格が形成されて、雨をよける屋根は9尺のポリカーボネート製の波板が9枚取り付けられています。
縦流れの波板の上端部と下端部は鉄製支柱に15mm飲み込ませて固定されていましたが、強風はいとも簡単に浮き上がらせました。
合計9枚の波板がカーポート屋根を形成していますが、浮き上がりは4枚もあるものの、幸運にも割れたのは1枚だけでした。
交換対象の波板は1枚だけですが、強風にあおられて浮き上がった波板がありまして、このような状態になっています。
浮き上がった波板はもう一度固定しなおせばよいのですが、残念ながらごく僅か部分的に割れてしまった波板は交換するほかありません。
割れることはなかったものの浮き上がってしまった波板は、ワンタッチフックボルトが台風の風圧に耐えられず緩みました。
緩んでいるものを固定しようとしましたが、レ点形状のフックが折れていたので、相当経年劣化、紫外線劣化している状態でした。
このような状態では、次の台風や強風では、より浮き上がり、割れてしまうものも多くなることが予想されます。
一度すべての波板を取り外して、ワンタッチフックボルトを新調すると、しっかりと固定されて台風や強風にも耐えられます。
その時に再利用していく波板をきちんと水洗いをしておくと、ずいぶんきれいになった感じがあり、気持ちよさが違います。
加東市 コロニアル屋根補修工事で棟板金の交換 ガルバリウム鋼板を使用
加東市 棟板金交換 強風で飛散しやすい屋根の部材を交換
西宮市 築年数23年 割れたスレート屋根の部分修理方法とは?費用を抑えて屋根を復旧します
伊丹市 固定具の経年劣化で落下した雨樋の部分修理 耐久性の高い固定金具使用
伊丹市 雨漏り部分修理でカバー工法 屋根材の種類と特徴もご紹介
伊丹市 太陽光パネル付きコロニアル屋根のリフォーム工事 費用紹介
2025.05.04
みなさん、こんにちは🌟街の屋根やさん宝塚店の京谷ですっ! 今回はいつもの現場紹介だけじゃなくて、実際に工事したおうちの見積書まで大公開しちゃおうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 外装リフォームって、「高そう!」「見積書の内容が難しい…」「お店によっ…
2025.04.18
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、西宮市で行った「カラーベスト屋根を無料調査!春一番の強風で飛散した屋根の修理方法とは?」という内容の記事を書いていきますね!!春先に吹く『春一番』は、意外とパワーが強くて、屋根材を吹き飛ばしち…
2025.02.07
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三木市で行った「トラック事故で損傷した倉庫のスレート屋根!無料見積もりで部分修理をご提案」という内容の記事を書いていきますね!!スレート屋根が壊れると、雨漏りとかで倉庫の中にも影響が出ちゃいま…