2024.11.18
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、加西市で行った「折板屋根の雨漏り原因調査」という内容の記事を書いていきますね!!折板屋根って皆さんご存じですか?金属屋根の一種なんですが、工場や倉庫の屋根にはよく使用されているみたいですね(^…
阪急石橋駅前ビルでは各所で複数回の雨漏りが起こりました。
雨漏りが多いビルは防水をはじめ修繕工事を怠っていることが多いです。
しかし日常の手入れをすることによって雨漏りを回避できる場合があります。
大規模修繕工事開始までに出来ることをして雨漏りを最小限で食い止めましょう。
修繕工事を何回しても雨漏りが止まらない場合があります。その理由は、ケース分けして考える必要があります。
雨水が入る箇所(雨漏りする)が1つの場合、その場所を特定し、適切な修理をすれば雨漏りは解決します。
雨漏り箇所が1つでも、それが建築資材で覆われた内部にある場合は、見つける作業が難航することがよくあります。
次に雨水が入る箇所(雨漏りする)が複数ある場合、雨漏り可能性が考えられる場所を順次修理することです。
雨漏り修理にはその原因によって相応の費用がかかりますので、可能性が高い順に修理していくのが一般です。
雨漏りは大きな不安が付きまとい生活に支障が生じることもあるので、誰しも一気に解決したいと考えます。
建築資材で覆われた内部の状態を知ることは難しく、そこを解体しても判らない場合すらあって厄介です。
この写真はこのビルの雨漏り箇所の直上にある屋上の状態です。
戸建て住宅、重量鉄骨造や鉄筋コンクリートのマンションやビル、店舗、倉庫、社屋など様々な建物があります。
構造にかかわらず全ての建物は、設計に基づき材質が異なる多くの建築資材で構成され、その姿を維持しています。
材質が異なる建築資材には材料固有の耐用年数に基づく一定の寿命がありますが、それは一律ではありません。
材質が異なる建築資材は、その耐用年数に基づいた使用限界点を個別に迎えて行きますが、それを超えることもあります。
実際にその耐用年数を少し超える程度で、由々しい問題につながることはなく、雨漏りすることも少ないです。
雨漏りする状態の建物を拝見すると、そのほとんどが建築資材の耐用年数に基づいた修繕がなされていない特徴があります。
必要な物は自分の私財を叩いて物を買いますので、みんなそれを大切に扱い、長持ちさせようとします。
自分の物には愛着も湧いてきますから、一層大切に扱うのは全ての人に共通した人情でもあります。
その上、お金を使って持ちたいものもあれば、お金をかけないで長持ちして欲しいと思う物の違いもあります。
建築物の材料固有の耐用年数や、過酷な自然環境に晒された建築資材の限界点を知ることは非常に困難です。
観察力に長けていて勉強家の人でも、建築の専門家でなければ、完璧な知見の下、それに備えることは無理です。
これを不知や無頓着という事は出来ず、ごく普通に起こる一般的な「使いすぎ」であるだけだと思います。
建築資材の事を詳しくない不知や無頓着が基で、耐用年数が限界を迎える雨漏り兆候を確認することがあります。
慌てて雨漏り修理工事をしなければと焦りますが、雨漏り原因を追求するために時間がかかる場合もあります。
建物規模によっては、足場、屋根、外壁、防水工事の各種職人の手配を要する事で、すぐにできない場合もあります。
そんな時に出来る事は何か。陸屋根や屋上の場合、まずは表面の掃除をして下さい。それで改善されることがあります。
陸屋根や屋上構造の屋根の場合、日常手入れで雨漏りが改善する事があります。(解決ではありません)
修理工事ではない日常手入れで出来ることは限られますが、掃除であれば一般の人でも出来る手入れ作業です。
陸屋根や屋上の汚れを掃除すると、降り注ぐ雨水を堰き止めるものがなくなり、排水が早くなります。
排水が早くなると、留まる雨水の影響を受けにくくなるので、浸み込んで発生する雨漏りが減ることになります。
阪急石橋駅前ビルの屋上では、日常の手入れが不足した汚れ、それを超えた滞留物が各所に存在していました。
大気中に浮遊する砂ぼこりが積もり積もって、藻類を起源とした苔に発展し、排水口の周囲を埋め尽くしています。
この状態では雨水を速やかに排水する事はなく、屋上に滞留させて、どこかに出来た隙間から建物内部に浸水させてしまいます。
陸屋根や屋上構造の建物で、タラップや昇降階段があれば、一般の人でも日常の手入れをすることは可能です。
雨漏りを根絶するための大規模修繕工事を待つまでの間、無理なく登ることが出来て落下防止柵があれば、まずやってみましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.