
2025.10.02
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、小野市で行った「太陽光が設置された陸屋根に最適な防水工事をご紹介」という内容の記事を書いていきますね!!今、陸屋根から雨漏りにお困りの方や、防水メンテナンスをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてく…

丹波篠山市の皆さまにも参考になる、三田市での屋上防水工事の事例をご紹介します🏠✨
お客様からいただいたご相談は、
「DIYで水性防水材を塗ったけれど硬化せずに剥がれてしまい、結局雨漏りしている…」という内容でした💦
現地を確認すると、既存のFRP防水の上に塗られた防水材が大きく剥がれ、雨水が侵入しやすい状態⚡
このままでは雨漏りが悪化する恐れがあるため、私たちがご提案したのは、実績豊富な 田島ビュートップを使った塩ビシート防水(機械固定工法) です🔧
しっかりとお見積もり内容と工法をご説明し、ご納得いただいたうえで施工をお任せいただきました😊
丹波篠山市でも、屋上の雨漏りや防水トラブルにお悩みの方は、専門調査と適切な工法の選択が解決の第一歩ですよ🍀
今回ご紹介するのは、
三田市で行った 「田島ビュートップを用いた屋上防水工事」 です🏠✨
屋上に多く採用されるシート防水には、主に次の2種類があります。
【ゴムシート防水】
・耐久性・耐候性に優れている
・伸縮性があり建物の動きに追従しやすい
・大規模屋上や商業施設でよく採用される
【塩ビシート防水】
・施工がしやすくコストパフォーマンスも高い
・紫外線や薬品に強く長寿命
・戸建住宅の屋上やバルコニーに最適
今回の三田市の現場では雨漏りが発生していたため、
信頼性の高い 塩ビシート防水「田島ビュートップ」 を採用しました😊
丹波篠山市で屋上の雨漏り対策をお考えの方にも、自信をもっておすすめできる工法です!
丹波篠山市のお客様からも
「屋上から雨漏りして困っている」というご相談を多くいただきます。
DIYで市販の防水材を塗ったものの、数年で剥がれてしまい逆に雨漏りが悪化するケースも少なくありません。
屋上防水は専門的な施工が必要で、
下地処理・工法選び・材料の相性を間違えると再発リスクが高まります⚡
今回の工事では、塩ビシート防水材「田島ビュートップ」を採用しました。
屋上防水工事で広く採用されている信頼性の高い資材です😊
専門用語が多い防水工事ですが、実際の流れはシンプルです👇
1.下地処理:古い防水層の剥がれを削り、平らに整える
2.絶縁シート設置:新旧の防水層を切り離し、トラブル防止
3.固定金具の取り付け:シートを強風から守るための下準備
4.シート防水施工:田島ビュートップを熱でしっかり融着
5.端部はウレタン防水で補強
6.トップコート仕上げ:紫外線から守り、防水効果を長持ち
屋上は平らな面と、複雑な立ち上がり部分があります。
・平面 → シート防水で効率的に施工
・端部や複雑な箇所 → ウレタン防水で細かく密着
この「組み合わせ工法」によって、丹波篠山市の建物でも雨漏りをしっかり防げます✨
丹波篠山市の同規模の屋上工事では、約70㎡で65万円前後が目安となります。
さらに当店では、
・10年間の工事保証
・2年ごとの無料点検サービス
をご用意しているので、施工後も安心してお過ごしいただけます🏠✨
丹波篠山市で屋上の雨漏りにお困りなら、
シート防水「田島ビュートップ」+ウレタン防水の組み合わせがおすすめです。
美観性・耐久性に優れ、長く安心できる工法です。
お家や会社をこの先どうしていきたいかに合わせて、最適なご提案をさせていただきます😊
お見積もりや点検はすべて無料ですので、
まずはお電話やメールでお気軽にご相談くださいね📞📩
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.