2024.08.16
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三田市の現場からご紹介する「屋根重ね葺き工事の一部ので鳩小屋のリフォーム」を行った時の様子を書いていきますね!!スレート屋根は古くなるとひび割れなどが発生し雨漏りに発展するため、重ね葺き工事な…
コーキング職人さんたちが精を出して頑張った結果、作業工程が早まりましたので今日は工事作業がなくなりました。来週からの天候を予測しての前倒し作業だったのです。
昨日の夕方まで工事管理をして確認していましたが、万一気泡ができているなどの不具合が発生していないかを確認しておくことは大切な管理業務です。
職人さんたちも人間です。確認作業を怠りませんが、それでも見落とすことはあるのです。それをチェックして完全な仕事を提供するのが、街の屋根やさん宝塚店の責任です。
コーキングした各所を目視確認します。そして触診確認もします。昨日打設したコーキングは、まだ柔らかい状態ですが、初日に作業をした箇所は、硬化し始めていますのでシール効果が出ています。
指先で触ってみると、順調に硬化し始めていることが解ります。目で見るだけでなく、指先で触って確認することが大切です。
接近して目視確認を行います。特にタイル表面と目地との境目にコーキングの密着不足が起こっていないかどうかを確認する作業は、緻密で時間のかかる作業です。あっという間に何時間も経過しますが、それでも確実に見ておかなければならない管理業務です。
北側壁面1階には配電盤が設置されています。その下には、基礎コンクリートとALCボードの打ち継ぎに、コーキングが走っています。
およそ9mの一本の目地ですが、配電盤から伸びる地中埋設配管が、牢屋の折のように通っていますので、その裏側のコーキングは、どうしようもありません。
この隙間にはコーキング職人さんの手が入らないので、古いコーキングの撤去もさることながら、新しいコーキングのヘラ押えがままならないのです。
結論から申し上げますと大丈夫です。なぜかと言いますと、その上の配電盤が屋根や庇の機能を果たしているので、その下には雨水が流れてくる心配はほぼなく、コーキングがきれいに仕上がってなくても大丈夫です。
きれいではないだけで、コーキング職人さんは、コーキング材を厚盛してくれているので、シール効果は十分に発揮されます。
その上、北側の建物が隣接していますので、北面外壁は20年が経っていますが、外壁の状態が良好です。なぜ良好かと言いますと、横殴りの雨の影響を受けておらず、紫外線劣化の影響も受けない環境にあるからです。
立地条件から太陽光や風向きの影響まで、様々な事情を勘案して、工事計画を策定することが、屋根工事、雨漏り修理工事業者には求められていまして、工事を請け負う前から見越しております。ご安心ください。
今週の月曜日からコーキング職人のみなさんが入ってくれていますが、工事が始まるとすぐに1匹の足長バチが居つくようになりました。頭や顔のすぐそばを飛んで行きますが、こちらが危害を加えない事を察しているのでしょうか。刺そうとはしません。
コーキング職人さんに聞いてみると、昆虫は溶剤の匂いが好きだそうで、真夏の活動が活発な時期や、郊外のお宅などの工事をすると、いっぱい虫がへばりついてしまうことがあるそうです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.