2024.08.16
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三田市の現場からご紹介する「屋根重ね葺き工事の一部ので鳩小屋のリフォーム」を行った時の様子を書いていきますね!!スレート屋根は古くなるとひび割れなどが発生し雨漏りに発展するため、重ね葺き工事な…
宝塚市賃貸マンションで外壁下地のALC表面を修復します。
ALC補修材を用いずに、変成シリコン系弾性材を採用しました。
質量の異なるタイル接着用モルタルとALC接合弱点を克服する素材です。
重量鉄骨造の外壁下地ALCの浮いてしまったタイルを斫ると、その表面は凸凹の状態になりました。
タイル接着用モルタルと軽石状のALCでは質量が異なることから、斫ると前者に負けて後者が凸凹になります。
タイルとその裏面に付着している接着用モルタルは今もなお完全に接着していて、斫ると一塊として取れます。
タイルと接着用モルタルの質量が近く、軽石状のALCは質量が小さいので、相対的に負けてしまうからです。
宝塚市の賃貸マンションオーナーは、大規模修繕工事でタイルとALCの弱点を克服したいと考えていました。
そこで凸凹になったALC表面の整形に、変成シリコン系弾性材であるタイルメント社のMEベースを採用しました。
梱包して納品されたMEベースを開梱すると、メタリック素材に包まれた個体はハムかと思うような荷姿で現れます。
タイルメント社の品質管理基準が厳格で、製造から供給過程を経て、実際に需要される時まで品質を守る意思を感じます。
MEベースのパッケージを確認すると、1パックの内容量は2kgで、塗り厚を5mm以下とすることと明記されています。
パッケージ開封後は40分以内(気温23℃、厳寒期、盛夏期は異なる)に使い切ることとも記されています。
空気に触れると硬化が始まり平滑に塗布できなくなるので、粘性があるうちに施工しなければなりません。
使用予定数量全部を一気に開封せず、1パックを塗り終えたら、次のパッケージを開封して進めます。
タイル職人さんがタイル仕上がり表面位置を計算に入れたうえで、外壁下地にMEベースを左官施工していきます。
外壁下地は凸凹ですので、MEベースの塗り厚は、場所によって異なりますが、仕上がり表面は一定にします。
大切なのは仕上がり表面が一定であることだけでなく、下地のALCとの密着性が最も問われる点です。
外壁下地へ左官塗布する時、軽やかに塗り進めておらず、ALCの気泡に入り込むよう圧力をかけて塗り込みます。
タイル職人さんは体重を左官ごてに預けながら、MEベースをALCの気泡に入れ込む気概で施工しています。
左官工事中の一幕ですが、塗り込んだMEベースに、数百グラムはある左官ごてがへばりついて離れません。
これが従来からのALC補修材であれば、左官ごての重みに負けて、擦り込んだALC補修材とともに左官ごては落下します。
下地に塗布して、擦り込みが完全であることと、MEベースの弾性力は、左官ごての重さをものともせずこの位置を維持しています。
賃貸マンションの浮き上がった外壁タイルを斫って下地が露出した約20㎡にMEベースの左官塗布が終わりました。
パッケージ開封後は分以内に施工する事と条件付けされていますが、分経過したからと言ってタイルを張り始めることはできません。
タイル職人さんによって下地に塗り込まれた後に、MEベースが適切に硬化して下地と一体化するまでには時間がかかります。
MEベースのパッケージに記されている養生時間は24時間以上であることをタイル職人さんは知っています。
約20㎡の外壁下地にMEベースを塗り込む時間はおよそ半日少々ですが、適切な下地成形に必要な養生時間を設けます。
午後二番程度で本日作業を終了すると勿体ないと思いがちですが、タイル職人さん達は残された時間で明日の準備に入ります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.