2024.08.16
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三田市の現場からご紹介する「屋根重ね葺き工事の一部ので鳩小屋のリフォーム」を行った時の様子を書いていきますね!!スレート屋根は古くなるとひび割れなどが発生し雨漏りに発展するため、重ね葺き工事な…
宝塚市マンションで干渉目地にコーキングを打ちました。
新たに打ったコーキングを切ると水分が流れ出てきました。
雨水が入り込む場所を特定しなければ、またコーキングを浮かせます。
外壁からの雨漏り症状を根絶して、完全なコーキング工事を完結します。
古いコーキングを撤去して新たに打設し直し、コーキング職人さんは完璧にへら押えで空気を抜いていました。
しかし翌日に気泡が出来てしまい、切開すると外壁内部が雨漏りしていたことで、その水分で浮いていた事が判りました。
打ち直し作業をしてすぐの干渉目地コーキングは、外壁に入り続ける雨水による雨漏りとしての影響を受けていたのです。
水分量が多いときはその水圧で、少ないときでも蒸発する水分は水蒸気としてコーキングに圧力を掛け気泡に発展します。
外壁に入り込む水分の大半は雨水です。この影響を受けているのは、外壁が雨漏りしている事に他なりません。
雨漏りは不具合がある屋根から始まると思いがちですが、外壁からの雨漏りは屋根と肩を並べる程多い症例です。
45二丁のモザイクタイルで仕上げられた外壁タイル干渉目地のコーキングがすぐに浮き上がるのは異常です。
新設されたコーキングを翌日に浮き上がらせる水分は、雨水による雨漏りが原因ですが、どこから入っているのか。
雨水が入り込む場所の特定をしなければ、何回コーキングをし直しても、その工事には意味がありません。
浮き上がってしまったコーキングは打ち直しますが、その根源を断つ作業を優先し、根本的な修理をします。
このマンションの大規模修繕工事をしている時に発覚した、外壁タイルが浮き上がる原因は地震動と水分でした。
今回のコーキング材への影響は水分が焦点になっているので、地震動の影響は排除して考えます。
地震動の影響を排除して考える理由は、コーキング工事中に大型の地震が発生していないからです。
地震に因る外壁タイルの不具合ではなく、水分の侵入が新しく打設したコーキングを浮き上がらせた事に絞り込みます。
外壁タイルを長い時間にわたって浮き上がらせたのは、外壁タイルと下地の間隙に入り込む雨水が犯人でした。
外壁タイルを浮きがらせた主因は、ベランダとバルコニー外壁天端のコーキング劣化を放置して来たことです。
おさらいしましょう。ベランダとバルコニー外壁の天端には、外壁タイルとの接合点が存在します。
この接合点を遮水、防水するコーキング材が劣化していると、その隙間から雨水は簡単に入り込んできます。
その上、ベランダとバルコニー外壁の天端は、ボックスと言う役物タイルが水平面を作り、雨水を滞留させます。
緩衝目地だけなく、劣化したタイル目地から入り続ける雨水は、流れ落ちて止まる位置でコーキングを浮き上がらせていました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.