2024.08.05
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、宝塚市で行った「セメント瓦の無料点検で葺き替え工事をご提案し、お勧めの軽量瓦をご紹介」という内容の記事を書いていきますね!!セメント瓦屋根って皆さんご存じですか?軽量瓦の一種で、戸建ての屋根に…
1階と2階の中間にある屋根を下屋という言い方をよくします。下屋も屋根であることに変わりはありませんが、大屋根のように立地条件や屋根の形状によってはほぼ全方向からの日射や風雨の影響を受けることはありません。
大屋根に比べて下屋は劣化があまりみられないことがよくあります。このお宅の下屋もかなり良好な状態でしたので、隅棟(下り棟)だけを積み直しすることになりました。
大屋根の棟と同じように棟瓦を止めつけている釘と面戸の漆喰にだけ経過年数なりの劣化が確認されました。釘は浮いている箇所もあり、ほぼすべて錆びています。
漆喰はほぼその防水機能を果たすことができないほど乾燥と収縮、半分以上が流出していますので、漆喰は詰め直しが必要です。
まずは棟瓦を外します。葺き土と貫板が見えてきました。ほとんど雨水の侵入がなかったのでしょう。葺き土も貫板も問題ない状態です。
古い漆喰はこてなどの道具を使って丁寧に撤去します。
漆喰は葺き土と貫板との密着性能も大切で、漆喰に含まれる水分量と練り方で全くその性能は変わってきますので、熟練職人の腕が試されます。
少しのオープンタイムを取った後、元通りに棟瓦を積み直していきます。積み直しが終わると、釘ではなく今回はステンレス製ビスで固定します。ステンレスは錆びませんし、締め込まれたビスは風圧では抜け上がることはありません。
ビスの根元にはゴムパッキンが付いていますので、ビスとビス穴の隙間から雨水が侵入することがありません。これで屋根工事は完成です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.