2024.08.16
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三田市の現場からご紹介する「屋根重ね葺き工事の一部ので鳩小屋のリフォーム」を行った時の様子を書いていきますね!!スレート屋根は古くなるとひび割れなどが発生し雨漏りに発展するため、重ね葺き工事な…
このマンションでは今回の工事で、屋根のカバー工事と外壁塗装工事をする予定でいました。
最初に屋根工事から始めていましたので、足場が組まれた後に、共用階段大屋根の軒樋には雨水が溜まりっぱなしになっていることを確認していました。
おそらく軒樋の内部に土砂などの滞留物があって、それが雨水をせき止めているのだろうと予測していましたので、高圧洗浄作業で解消するものと想定していました。
そこで共用階段の大屋根の頂部を高圧洗浄した時に、念入りに軒樋の内部も職人さんに指示をして高圧洗浄作業をしてもらいました。
軒樋内部の堆積土砂が洗い流されているはずなので、きれいに解消したと考えておりましたが、翌日に確認すると、今もなお雨水が溜まっていたのです。
折半屋根の水下には雨どいに流し込む穴があけられています。
その穴から軒樋内部を観察してみました。
雨水はたまっているものの、目立った堆積土砂はありません。
雨水をせき止める原因がないのです。
高圧洗浄の威力は、当ホームページのブログでも、ケルヒャーのCMでも実感していただいていると思います。あのパワーをもってすれば、堆積土砂程度は易々と洗い流すはずです。しかし現実には溜まりっぱなしになっているのです。
竪樋の位置は丸印にありますので、軒樋の雨水は、竪樋に向かって流れなければなりません。これが正しい竪樋と軒樋の位置関係です。
折板屋根から軒樋に流れ込む穴から、雨水が滞留している位置を確認してみました。
意外なことに竪樋付近には雨水が滞留しておらず、竪樋から遠ざかるにつれて滞留しているのです。
軒樋には水勾配が設けられて、軒樋に流れ込んだ雨水は竪樋に流れていくように勾配を設けます。勾配とは傾斜角のことを言いますが、傾斜角が正常であれば雨水は流れていくはずです。
滞留しているということは、勾配が適切になっていないと言うことになります。だから軒樋の中に雨水が滞留していたのです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.