※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
2階の天井には大きなシミが広がっていて、雨水が直接天井裏に染み込んでいるのをハッキリ確認👀
このまま放置すると、木造住宅ならではの構造材の腐食やシロアリ被害のリスクが高まっちゃうから、早めの対応が大切( •̀ ω •́ )
【 陶器瓦の雨漏り原因とは 】
調査の結果、陶器瓦屋根の棟部分で漆喰が剥がれ、瓦のズレや隙間を確認🔍
漆喰は瓦を固定する大切な役割を持っているのですが、長年の風雨や紫外線によって劣化が進んでしまいます⤵
今回の雨漏りの主な原因は、この漆喰の剥がれだと考えられます🤔
【 漆喰が暗く変色している理由 】
漆喰が暗く変色している理由は、水分を吸収しているから‼
本来は白い漆喰なんですが、吸水性が高いから、湿気や雨水を含むと黒ずんだりカビが発生しやすくなるんです…🦠
この状態になると強度が低下してしまい、瓦の固定力も弱まるため、早めの補修が必要に⚠️
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.