2024.08.16
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三田市の現場からご紹介する「屋根重ね葺き工事の一部ので鳩小屋のリフォーム」を行った時の様子を書いていきますね!!スレート屋根は古くなるとひび割れなどが発生し雨漏りに発展するため、重ね葺き工事な…
ルーフィング材と呼ばれる防水シートを敷き詰めていきます。多くの種類のルーフィング材が手に入りますが、最も一般的な田島ルーフィング社のアスファルトルーフィングを採用しています。ベースの生地にアスファルト成分を含侵させて成形されている建材で、相当な防水性能があります。また耐熱性にも優れているため、真夏の強烈な太陽に熱せられた状態でも性能低下を起こさずいい仕事をしてくれます。ルーフィング材ももちろん軒先から張りはじめ、棟へ向かって張り進めます。
ルーフィング材の敷き込みが終わり、軒先唐草も設置が完了。続いて谷部分の板金を敷き込みます。これは俗に谷樋と言われ、左右両側の屋根材の小口が向き合う箇所では、谷樋が最後に雨水を集水して流してくれる役割を果たします。
この谷樋の下部にも忘れずに断熱材を敷き込んでいきます。断熱材はその効果のほかに、空高くから落ちてくる雨音を消音してくれる効果もあるのです。お住まいになる方の快適な環境を作るためにも大切な建材です。
谷樋の敷設が完了しました。ここで日没を迎えましたので本日の作業を終了します。
あとは屋根のうえの片づけと養生です。道具類や材料の切れ端が散乱していないかどうかの確認です。整理整頓は作業の基本です。お客様の頭の上に不要な材料を残したままにするなんて失礼はできません。
そして最後に突然の雨や夜露に備えてブルーシートで覆って養生をします。ルーフィング材を葺き終えていますから心配ないのですが、安心感が違います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.