
2025.03.19
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、西宮市で行った「テラス屋根を無料調査!日焼けした波板と外れた雨樋」という内容の記事を書いていきますね!!西宮市にお住いのお客様は、長年塩ビ製の波板を使用してきたために日焼けして、見た目や強度が…

宝塚市のお客様より
「2階ベランダに設置されたFRP製波板が劣化し、強風時にバタつく音が気になっています。
自分では対応が難しいため、ポリカ波板への貼り替えをお願いできないでしょうか?」
とお問い合わせいただきました。
現地調査に伺い、ベランダ屋根の現状を確認したうえで、耐久性に優れたポリカ波板への貼り替えをご提案し、ご契約いただきました。
ベランダの屋根材にはさまざまな種類がありますが、特に「FRP波板」と「ポリカ波板」の違いに悩む方は少なくありません。
それぞれ耐久性やコスト、透明度に特徴があり、選ぶ際にはメリット・デメリットを把握することが大切です。
ベランダ屋根の修理や交換をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
「修理するかどうかはわからないけど、私の家の場合はどのくらいの費用が掛かるのか気になる・・・」
など、気になる点がございましたら弊社の「無料点検」をご利用ください!
「街の屋根やさん宝塚店へのお問合せ」はコチラ>>>
英語対応も可能です!English-speaking staff is available.
この施工事例は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております。
ベランダの屋根は雨風や直射日光に常にさらされているため、時間が経つと劣化や損傷が避けられません。
ひび割れや変色、穴が開くと、雨漏りの原因になったり、強風で屋根材が飛ばされるリスクも高まります。
特に台風シーズンには、丈夫で安心できる屋根が欠かせません。
FRP製の波板は、ガラス繊維を混ぜたプラスチック素材で作られており、耐用年数はおおよそ20年とされています。
しかし、長期間の使用に加え、強風や雹などの自然環境の影響で、予定より早く劣化が進むこともあります。
劣化が進行すると強度が落ち、破損しやすくなるため、15年を目安に状態を確認し、必要に応じて交換を検討すると安心です。
波板を固定する鉄製のフックボルトが錆びると強度が落ち、屋根材が外れる危険性が高まります。
錆びたボルトは脆くなり、強風や台風の際に波板が飛ばされる原因にもなります。
さらに、錆が広がるとボルト周辺に穴が開き、雨漏りを引き起こすこともあります。
特に屋外では湿気や雨の影響で錆が進行しやすいため、定期的な点検が欠かせません。
耐久性を向上させるためには、ステンレス製や樹脂キャップ付きのボルトに交換するのが効果的です。
今回は塗装用の足場を利用していますが、ベランダ内に十分なスペースがあれば、脚立を使って屋根材の取り外しや交換も可能です。
特に強風で飛ばされるリスクを防ぐため、確実な固定方法で取り付けることが大切です。
また、取り外した波板が落下しないよう細心の注意を払って作業を行うため、安心してお任せください。
2階ベランダの波板を撤去した後は、雨樋の清掃も行います。
特にアルミ製の下地が使われている場合、波板を外さないと雨樋の掃除が難しいことが多く、メンテナンスの良い機会になります。
ベランダの雨樋は泥や苔が溜まりやすく、詰まると水漏れを引き起こす原因にもなります。
そのまま放置すると排水不良を起こし、建物を傷める恐れもあるため、波板交換にあわせて丁寧に点検・清掃を実施しています。
優れた耐久性と耐候性
タキロンのポリカ波板は、ポリカーボネート製のため強度が高く、衝撃に強いです。また、紫外線を効果的にカットするコーティングが施されており、長期間にわたり劣化を防ぎます。厳しい気候条件下でも、ひび割れや色あせが少ないのが特長です。
透明度と採光性の高さ
ポリカーボネート素材は透明度が高く、光を効果的に通すため、波板を使う場所に十分な採光を確保できます。ガラスのように透明でありながら、軽量で扱いやすい点も大きな利点です。
軽量かつ取り扱いが簡単
タキロンのポリカ波板は軽量で、施工やメンテナンスが容易です。耐久性に優れているため、住宅や施設の屋根材や壁材として幅広く利用され、取り付け作業の負担も軽減します。
今回行ったポリカ波板交換の作業ではでは、耐久性に優れたステンレス製のフックを新たに固定具として採用しました。
以前の波板は長年の使用により劣化が進み、固定具が錆びてしまい外れたりする箇所が目立ちました。
そのため、固定力が低下し、強風時に波板が飛ばされるリスクが高まっていたのです。
そこで、今回はこの問題を防ぐために、耐久性と固定力に優れたステンレス製フックを使用することにしました。
これにより、波板がしっかりと固定され、飛散の心配もなくなりました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.