
2025.09.29
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、川西市で行った「物置屋根の波板に無料お見積りを実施!貼り替えにかかる費用をご紹介」という内容の記事を書いていきますね!!長年使用してきた物置の屋根は、経年劣化や台風・強風の影響で波板が割れたり…

西宮市にお住まいのお客様より「カーポートの屋根が古くなり、割れやすくなってきた」とのご相談をいただきました☔
長年使用されていたアクリル板は紫外線や風雨の影響で劣化し、ひび割れや変色が目立つ状態に…。
このままでは台風や強風で破損・飛散する危険があるため、早めの交換をご希望されました。
そこで当店からご提案したのは、コストを抑えつつも耐久性に優れたポリカ波板。軽量で衝撃にも強く、明るい仕上がりになることから、お客様にも安心してお選びいただきました😊✨
街の屋根やさん宝塚店の西川です😊
西宮市で「カーポート屋根のリフォーム」をご検討中のみなさまへ☀️
今回は、古くなったアクリル板を撤去して、丈夫でコスパの高いポリカ波板に貼り替えた施工事例をご紹介します✨
長年使ったアクリル板は、紫外線や雨風でどうしても劣化しやすく、ひび割れや色あせが目立ってしまいます💦
そこでご依頼をいただき、軽くて衝撃に強い ポリカ波板 に交換🔧
費用を抑えつつ、耐久性もしっかり確保できるので安心💪
仕上がりは見た目も明るくスッキリし、使いやすいカーポートへと生まれ変わりました🏠✨
西宮市にお住まいのお客様から、築26年のカーポート屋根についてご相談をいただきました😊
長年使用されてきたアクリル板は経年劣化でひび割れや傷みが進み、さらに落下物の影響で数か所に穴が空いてしまっていました💦
このまま放置すると雨漏りや破片の落下による危険があるため、早めの交換が必要と判断🔍
そこで、費用を抑えつつも耐久性に優れたポリカ波板 への貼り替えをご提案✨
仕上がりは安全性と見た目の両方が改善され、長く安心してお使いいただけるカーポートになりました🏠🌟
アクリル板は、透明度が高く光をしっかり通すので、カーポート屋根に使うと明るい空間を保てるのが大きな魅力です🌞
さらにガラスより軽く、加工がしやすいので施工性にも優れているんですよ🔧✨
ただし注意点もあります。紫外線や雨風に長年さらされると、どうしても黄ばみ・色あせ・ひび割れが出やすくなります💦
築年数が経つと衝撃に弱くなり、落下物や強風で割れるリスクも高まるんです⚠️
だからこそ、アクリル板を使ったカーポート屋根は 定期的な点検や交換 が大切!
見た目の美しさだけでなく、安全性を守るためにも早めのメンテナンスを心がけたいですね🏠✨
工事はまず、古いアクリル板の撤去作業 からスタートしました🔧✨
長年紫外線や雨風にさらされた板は硬くもろくなっており、少し力を加えるだけでパリッと割れてしまうほど💦
破片が飛び散らないよう、固定金具を一つずつ丁寧に外しながら慎重に進めていきます。
特に撤去作業は風が強い日だと廃材が飛ばされる危険があるため、安全第一で天候を見極めて実施☀️
安心・確実な作業を心がけました🏠✨
古いアクリル板を外したあとは、普段なかなか手を入れられない 雨樋のチェック をする絶好のタイミングなんです😊
今回の西宮市での工事でも、板を撤去したことで雨樋の内部までしっかり確認できました🔍
実はカーポートの構造によっては、波板を外さないと雨樋に手が届かないケースも多く、特にアルミ製下地ではこのタイミングしかお手入れができないこともあります。
長年の汚れで泥や苔がたまり、排水不良の原因になることもあるので要注意💦
せっかくの工事機会を活かして、ホースで水を流しながら詰まりを解消✨
すっきり安心して使える状態に整えました🏠🌟
西宮市でのカーポート屋根貼り替え工事では、新しいポリカ波板をしっかり固定するために 水上部分へ下地材を追加 しました🔧✨
水上部分とは屋根の一番高い位置のこと。
ここに固定ポイントが不足していると、強風や大雨のときに波板がバタついたり外れてしまう危険があります💦
今回のカーポートは築年数が経っており、一部の固定箇所が弱くなっていました。
そのまま新しい波板を取り付けても耐久性が確保できない状態…。
そこで新しい木材を補強材として設置し、固定力をしっかりアップ👍
このひと手間で、波板が安定し、長く安心して使えるカーポート屋根に仕上がりました🏠🌟
それでは、西宮市で劣化して割れていたカーポート屋根に、いよいよ新しい ポリカ波板 を取り付けていきます😊
今回採用したのは信頼性の高い タキロン製ポリカ波板 ✨
軽量で扱いやすく、施工もスムーズに進みます。
透明性が高いので光をしっかり通し、カーポート内も明るさをキープできるのが魅力☀️
さらに紫外線に強く、変色や劣化が少ないため長持ちするのも安心ポイント👍
耐衝撃性にも優れているため、落下物や強風にも負けにくく、安全性もしっかり確保できます🏠🌟
西宮市でのカーポート屋根貼り替え工事で、ぜひ注目していただきたいのが 固定方法の違い です🔧
以前のアクリル板(塩ビ製波板)は鉄製フックで固定されていましたが、今回は 錆びに強いステンレス製フック を採用😊
これなら長年使っても錆びにくく、見た目もきれいなままキープできます✨
固定具は劣化すると屋根材が外れる危険もあるため、耐久性の高い素材を選ぶことがとても重要☀️
安心して長く使えるカーポートへ仕上がりました🏠🌟
西宮市で行ったカーポート屋根の貼り替え工事では、安価で丈夫なポリカ波板 を採用しました😊
ここでの大事なポイントは、取り付ける際に 「2山半重ねて貼る」 ということ☝️
もし1山半しか重ねなければ、隙間から雨水が入り込み、雨漏りの原因になってしまうんです💦
屋根材として使う場合は必ず2山半、壁材として使う場合なら1山半でも大丈夫👍
今回も正しい重ね方で施工し、最後にポリカ波板の汚れや傷を最終チェック✨
ピカピカに仕上がったカーポート屋根で、安心してお使いいただける状態になりました🏠🌟
Q1.カーポート屋根リフォームでのアクリル板とポリカ波板って何が違うんですか?
A. アクリル板は透明度が高いですが、割れやすく劣化もしやすい素材です。ポリカ波板は耐衝撃性・耐候性に優れ、割れにくく長持ちするのが特長です🔍✨
Q2. どうしてカーポート屋根をアクリル板からポリカに交換する人が多いんですか?
A. 台風や強風による破損が起きやすいアクリル板に比べて、ポリカは割れにくく軽量で施工性も高いため、今では主流となっています。コストと耐久性のバランスが良い点も人気の理由です😊
Q3. カーポート屋根のポリカ波板って台風や雹でも割れませんか?
A. ポリカーボネートはアクリルの約20倍の耐衝撃性があり、多少の風や雹では割れにくい素材です。ただし経年劣化はあるため、10年程度を目安に点検や交換をおすすめします🌪️❄️
Q4. カーポート屋根のリフォーム費用はどれくらいかかりますか?安くなるんですか?
A. 一般的なポリカ波板の交換費用は1㎡あたり4,000〜6,000円程度が目安です。アクリル板よりも価格が抑えられ、全体的なリフォーム費用もリーズナブルになります💰
Q5. カーポート屋根のリフォームは工事はどれくらいの時間がかかりますか?
A. 通常のカーポートであれば半日〜1日で完了することが多いです。天候やサイズによって多少前後しますが、短期間で済む点も魅力です⏱️
ポリカ波板を貼り替えるときの 費用相場 をわかりやすくご紹介します😊
施工費用は、基本的に ポリカ波板の全体の尺数(長さ) で計算します。
まずは施工場所に貼ってある波板の「枚数」を数え、その後に1枚あたりの「長さ(尺数)」を測定🔧
例えば…
👉 波板が10枚で、1枚の長さが9尺なら 10枚×9尺=90尺 になります。
単価は 1尺あたり900円~ が目安なので、
900円×90尺=81,000円 が概算の費用となります✨
もちろん、現場状況や下地の補強の有無で金額は前後しますが、概算はすぐに出せますので目安として参考にしてくださいね🏠🌟
西宮市で行ったカーポート屋根リフォーム、今回は アクリル板からポリカ波板への貼り替え を実施しました😊
費用は 100,000円とリーズナブルながら、しっかりとした仕上がりです✨
さらにご安心いただけるように…
✅ 8年間の工事保証(雨漏り・波板飛散に対応)
✅ 2年に1回の無料点検サービス
をセットでご提供しています🌟
ポリカ波板はおおよそ 15~20年が交換の目安。
劣化や色あせが気になったら、早めの修理・貼り替えを検討するのがおすすめです🔧
「今のお住まいや工場をどう守っていきたいか」に合わせて、最適なご提案をするのが私たち街の屋根やさん宝塚店の役割🏠✨
まずはお気軽にお電話やメールでご相談ください📞✉️
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.