2024.11.20
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、西宮市にお住まいの方から「色褪せた窯業サイディングの塗り替えに関する無料点検をしてほしい」というご相談を頂いたので、無料点検へお伺いした時の様子を書いていきますね!!外壁塗り替えをご検討の方も…
今年のGW明けは中途半端な天気で幕開けしました。しっかりと降る日は諦められますが、中途半端な天気は工事の判断もブレてしまいます。
今朝も昨夜来の雨が降り続き、午前9時前にやっと上がってくれました。まずはその時の屋根の状態をご覧ください。
汚れた屋根が雨で濡れていますので、5寸勾配の屋根は上れたものではありません。苔むした川の岩の上のように滑りやすい状態です。
雨が降っている最中や上がって間もないタイミングは高圧洗浄作業の絶好のチャンスです。足場には飛散防止用のメッシュシートが被われていますが、それでも高圧洗浄水の飛沫(水滴や水しぶき)はある程度、メッシュシートの隙間をすり抜けて行きます。
晴れている日は洗濯物や布団を干しますので、ご近所様への影響が相当気になります。また雨降りの最中や、雨が上がってすぐは、全ての建物が濡れていますので、水滴や水しぶきが飛散しても誰も文句を言わないから、作業する側の気持ちはずいぶん楽です。
まずは作業員の足場を確保するために足元である軒先から洗浄を開始します。
朝一番の屋根の状態から妥当な進め方であることをご理解いただけると思います。
そして順次歩を進めて屋根の水上へ向い、一定の範囲に限って洗浄をしていきます。
欲張って範囲を広げたいものですが、高圧洗浄水の圧力は水しぶきだけでなく、落とした汚れも吹き飛ばします。
なるべく直下を狙って洗浄をすることが、飛散させない進め方です。範囲を広げて進めて行くと、高圧洗浄水が噴射されるガンは横方向を向くので、水しぶきや汚れが、飛散しやすくなるからです。
高圧洗浄作業の施工管理をしていると、子供の頃の記憶が蘇ります。むかし魚釣りや水遊びをした川で嗅いだ匂いがするのです。苔や藻類のクロレラ臭が付近を漂います。
この臭気から屋根の汚れは苔や藻類であることを確信します。汚れが落ちていく屋根の表面もさることながら、流れ落ちる汚水をご覧ください。
真茶色の洗浄水が軒先から軒樋に流れていく様子がわかります。軒樋の中の汚水に混ざった汚泥も相当なものであることが容易にわかっていただけます。
寄棟屋根の1面だけですが、高圧洗浄作業が終わりました。どうでしょうか。雨で濡れていたこともありますが、黒かった屋根の表面が、汚れとともに劣化した塗膜も落とされて、ここまできれいになりました。
屋根の塗装工事をする前に、積年の汚れを落とす高圧洗浄作業がいかに大切かを垣間見て頂けたと思います。汚れたまま塗装なんて考えられない事です。この後屋根は4面とも同じように清潔な状態になりました。
少し離れて施工管理をしていましたが、私の作業服はこの通りです。外壁の汚れが衣服に付着しても落ちるのですが、なぜか屋根の汚れが衣服に付着すると、落ちにくくシミが残ります。
高圧洗浄作業をする時は、雨合羽を着込み、滑りにくい長靴を履いて、しかも隙間をテープで埋めなければ、長靴の中が大変な状態になってしまうほどです。作業員さんお疲れさまでした。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.