2024.11.20
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、西宮市にお住まいの方から「色褪せた窯業サイディングの塗り替えに関する無料点検をしてほしい」というご相談を頂いたので、無料点検へお伺いした時の様子を書いていきますね!!外壁塗り替えをご検討の方も…
高槻市で震災と風災の被害を受けモルタル外壁に酷い損傷を負っていました。
風を伴う雨降りの日には内部に浸み込み、室内では雨漏りしていました。
防水シートで養生すると雨漏りは止まっていましたが、修復が終わったら安心です。
大阪北部地震の影響を受けてしまい、モルタル外壁の至る所でクラックが生じています。
クラックのほとんどはヘアークラックですが、割れて砕け、欠損してしまっている重篤な箇所もあります。
ヘアークラックでもそこに雨水が降り注ぐと、細い割れ目から吸収されていき、建物内部では雨漏り症状が発生します。
モルタルが割れて砕けている、砕けた破片が落ちて行き、すでに欠損している状態では、相当な雨水が入ると思われます。
クラックや割れ砕けているレベルを通り越して、壁面がごっそり無くなっている箇所もあります。およそ5㎡弱でしょうか。
大阪北部地震で亀裂が入っていたのでしょう。その後台風21号に乗った飛来物が激突して、広い範囲のモルタルが剥がれ落ちました。
モルタル下の黒いアスファルトシート(昔の防水シート)や、下地のバラ板が露出して見えています。
バラ板が見えているということは、黒いアスファルトシートまで剥がれてしまったことを意味し、防水能力はゼロの状態です。
しかもこの壁面は2階ですから、大屋根の軒天井があると言えど、1階よりも雨水に晒されやすいのです。
軽量モルタルを練って、左官ごてで修復していきますが、クラックへは擦り込み、ごっそり無くなっている箇所は塗り込みをします。
クラックへ軽く水分を浸み込ませ、モルタルを左官こてで擦り込んだ後、もう一度水で濡らした刷毛で表面を均します。
次にごっそり無くなっている箇所の修復に入ります。あらかじめ傷口周辺の浮き上がり破片を取り除きます。
防水シートを敷き込み、タッカーでバラ板に固定します。さらにその上にはラス網を張っていきます。
細い鉄製のネット状のものですが、これがモルタルの骨材になって強度を高めます。
畑中産業の軽量プレミックスモルタル「アイモル」に吸水調整剤「HSモルボン255」を加えて練り上げたものを塗り込んで行きます。
一見正常に見える壁面ですが、実は下地のバラ板から、モルタルが剥がれてしまっています。
打診棒で軽く叩くと音と感触で解ります。
モルタルが下地のバラ板から浮き上がっていると、外壁が躯体と一体となって強度を保つことが出来ない状態です。
雨漏り防止だけが目的でなく、外壁の強度を回復させる目的もあります。
剥がれてしまっている範囲をハンマーで軽く叩いて感触を確かめながら探り、モルタルを剥がし落とします。
仕上げはごっそり無くなっている箇所と同じ方法です。まずは下地成形が目的ですので、塗り厚は10mm程度とし、仕上がり表面よりも10mmくらい凹んだ状態で今日の作業は終了です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.