宍粟市 雨漏りの原因を無料調査!割れた瓦屋根を応急処置
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)
今日のブログは、宍粟市で行った「雨漏りの原因を無料調査!割れた瓦屋根を応急処置」という内容の記事を書いていきますね!!
昔ながらに愛された瓦屋根も、経年劣化で知らぬ間に雨漏りしちゃうことがあるんです🌧️
雨漏りには原因がたくさんあるので、しっかりした調査が大事☆
今回は屋根のプロ、街の屋根やさん宝塚店が現地調査で割れた瓦を発見し、応急処置しましたので、ぜひ参考にしてみてください(●'◡'●)
※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
【お客様の現場情報 】
今回ご紹介するのは、宍粟市にある築40年以上の2階建て木造住宅です🏠
屋根には、昔ながらの『陶器瓦』が使われていましたよ~🎵
今は空き家になっていて、たまにお掃除に来るときに雨漏りを発見されたとの事👂
住む予定はないそうですが、雨漏りがあると困るので、簡単な修理を依頼して頂きました(●ˇ∀ˇ●)
【 屋根調査について 】
無料調査で現地にお邪魔して、既存の屋根にハシゴをかけて登りました🪜雨漏り調査は正確な診断が大切なので、屋根の上までしっかりチェックします( •̀ ω •́ )✧もし3階建て以上でハシゴが使えない場合は、ドローンで撮影したり、昇降用の足場を組んだりして調査するので、お気軽にご相談くださいね🌼
もちろん、どの調査方法も完全無料✨
【 棟瓦の状態 】
まず最初に目についたのは、棟瓦が一部崩れちゃってるところでした🔍地震や強風の影響で、一部の棟瓦が大きく崩れてて、今回の雨漏りにも関係していそうですね🕵棟瓦は銅線でしっかり固定されているのですが、経年劣化で銅線が切れちゃうと、こんな風に崩れちゃうんですよX﹏X
【 雨漏りの原因が判明 】
崩れた棟瓦は、大きな隙間ができて中の土が見えちゃってました(°ロ°)これが今回の雨漏りの原因なのは間違いないので、この状態をそのまま放置するのは良くないですね‼本来なら『棟瓦の積み替え』が望ましいんですが、まずは応急処置で対処しちゃいます🩹
【 棟瓦を応急処置 】
応急処置で、崩れた棟瓦をしっかり元通りにしました🛠️シーリング材があればズレ止めもできたんだけど、この方法でも応急処置としてはバッチリ( •̀ ω •́ )残ってた銅線でしっかり固定し直しておいたので、これで一安心😌
【 瓦屋根を調査 】
調査を続けると、なんと瓦屋根に大きなヒビ割れを発見🔍屋根の谷の部分が割れていたので、雨が降れば間違いなく雨漏りの原因になっちゃう状態でした‼
瓦屋根は硬いものがぶつかると割れやすいので、定期的なチェックがとっても大事✨
【 瓦屋根の状態 】
この現場の瓦屋根は、なんと合計で2枚も割れちゃってて、雨漏りの直接的な原因になってました🕵本来なら割れた瓦を部分的に差し替えるのが理想なんですが、予備の瓦がなかったので、今あるもので応急処置しちゃいます🩹
【 瓦屋根を応急処置 】
車に積んでた養生テープで、割れた瓦屋根を応急処置しました🔧テープがしっかり挟まって、簡単に剥がれないようにしておいたのでこれで一安心😌テープだから長持ちはしないけど、何もしないよりずっとマシ👌シーリングがあれば、シーリングで補修する応急処置も取れますよ~(. ❛ ᴗ ❛.)
【 今回のお見積もり 】瓦屋根修理方法
以上の内容で、税込み50,000円となりました( ̄︶ ̄*))雨漏りしてる場合でも応急的な修理ができるので、気になる方はぜひお気軽にご相談くださいね🌈
街の屋根やさん宝塚店は女性スタッフが多い店舗で、話しやすさを重視しております(*^^*)もちろん、経験豊富な男性スタッフも在籍していますので、お客様が抱えている小さなお悩みから大きなお悩みまで、誠実にご対応させていただきますよ!!この業界は不安感を抱かれやすい業種ですが、安心できる業種に変えていきたいという思いがあります。屋根、外壁、雨漏りに関するご相談のみでも構いません(^^♪皆さんが頼んで良かったと思えるアドバイス、施工をお届けしますよ!!
それでは、また次のブログでお会いしましょうね。
【街の屋根やさん宝塚店へのお問い合わせはコチラ】
レゴリスホーム株式会社は街の屋根やさん神戸西店と街の屋根やさん宝塚店の2店舗を運営しておりますm(__)m兵庫県内でしたらどこでも対応可能ですので、いずれかの店舗にご相談ください。【街の屋根やさん神戸西店のサイトはこちら】https://yane-kobenishi.com/
8時~20時まで受付中!
0120-58-1223