【 正しいラバーロック工法とは① 】
ラバーロック工法を正しくやるなら、シーリング材は 瓦と瓦の重なり部分だけに充填するのがポイント🐾
谷部分や軒先、棟のところには使っちゃダメ‼
水の流れを邪魔しないようにするのが大事なんです🎵
あくまで 『瓦のズレ防止』が目的なので、間違った施工を勧められないように気をつけましょう( •̀ ω •́ )
【 正しいラバーロック工法とは② 】
施工前には、瓦の状態チェックがめっちゃ大事( •̀ .̫ •́ )✧
必要なら瓦を差し替えたり、下地の補修もしておかないと、後々トラブルの元になっちゃいます!
ラバーロック工法って簡単そうに見えるけど、実は、しっかりした知識と技術がないと施工ミスに繋がるんです🤔⚠️
だからこそ、 専門業者による診断&施工が必須🚧
【 ラバーロック工法の費用 】
ラバーロック工法の相場は1㎡あたり1,500円~くらいから(●ˇ∀ˇ●)
でも、屋根の状態や補修する範囲によって費用が変わるので注意⚠️
だからこそ、ちゃんと専門業者の診断を受けて、必要な部分だけ施工するのが大事💡
そうすれば ムダなコストを抑えつつ、しっかり屋根を守れますよ~🌈
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.