街の屋根やさん宝塚店
〒665-0044兵庫県宝塚市末成町29−7TEL:0120-58-1223 FAX:078-781-6469
噴射圧力が15MPaの高圧洗浄機の水流は、苔むした屋根の表面の汚れとともにカラーベストに着色されていた劣化した塗膜も洗い流されました。
高圧洗浄作業後の屋根の表面が乾きますと、色褪せた屋根材が顔をのぞかせますので、白っぽく乾燥肌のような状態になります。
この乾燥肌のような状態は、水分を存分に吸収する状態です。乾燥肌にローションや乳液をたたき込んで素肌を正常な水分状態に戻すことが必要です。
残念ながら生物や植物以外、全ての物質には自己免疫力とか、自己修復力がありません。劣化した屋根材も同じです。
そこで屋根材にシーラーを塗布して一定の保湿をします。根本的な性能回復はできませんが、少しだけカラーベストの強化にもなります。
長年屋根の上で最も過酷な気象条件を一心に受け止めていた屋根材であるカラーベストはカサカサの乾燥肌です。その素地にいきなり塗料を塗っても、とめどなく吸い込むばかりで、湿潤な光沢ある仕上がりにはなりません。
シーラーを屋根材であるカラーベストに吸い込ませて、それ以上中塗り塗料や仕上げ塗塗料を吸い込まないようにする必要があります。
そして塗料は塗装をする対象物との相性を考えなければなりません。相性が抜群にいい対象物は別ですが、ほとんどの対象物は分離した塗膜で保護されるだけです。
塗装をする対象物との密着性を上げる必要があります。カチオンタイプのシーラーにはその密着性をより上げる効果があります。
今回使用するシーラーは水谷ペイント株式会社製の「水系パワーシーラーⅡ」です。窯業系材料用下地調整材で、架橋型でマイクロアクリルエマルションは窯業系材料への浸透に優れ、材料の強化にも寄与します。
屋根全面に塗装しましたが、全く変わり映えがないように感じると思います。シーラーを塗った瞬間は黒く艶があるようになりますが、屋根材であるカラーベストが吸い込んで乾燥すると、見た目は高圧洗浄作業後のような状態です。問題ありませんのでご心配をなさらぬよう。
塗装全ての工程でする作業ですが、塗装対象物の端部はハケで丁寧に仕上げます。平たく広い部分はローラーで効率よく作業を進めます。
中塗り塗料は仕上げ塗塗料と同色の黒を使います。使用する塗料は水谷ペイント株式会社製の「水系カスタムシリコン」です。
屋根の3面は塗装が終わりましたが、日没が迫ってきましたので終了です。
加西市 ラジカル制御を使用した外壁塗装工事 チョーキングした外壁への対策は?
西宮市 ラジカル制御を使用 築26年のサイディングへ塗装工事
西宮市 サイディングの外壁に塗装工事を行う方法 おススメの塗料紹介
宝塚市 ポリカーボネート製カーポート屋根の部分貼り替え 費用紹介
宝塚市 木製の破風板修理 剥がれを板金材で補修して解消
宝塚市 外れかけた雨樋の修理 ステンレス金具を使用して耐久性アップ
2025.05.07
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、加東市で行った「スタッコ仕上げされた外壁のメンテナンス方法をご紹介!」という内容の記事を書いていきますね!! この記事では、スタッコ仕上げの外壁について、特徴や劣化のサイン、そしてオススメの塗…
2025.04.29
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、神戸市東灘区で行った「金属屋根を無料点検!瓦棒のメンテナンス方法についてご紹介」という内容の記事を書いていきますね!!こちらのお家では、外壁のシール(コーキング)にヒビ割れが発生し、サイディン…
2025.03.10
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、西宮市で行った「リシン壁の補修方法や塗装の必要性についてご紹介!」という内容の記事を書いていきますね!!今回は、ヒビ割れや色褪せが目立ち始めたために、現状の点検を実施して、適切な補修方法と塗装…