街の屋根やさん宝塚店
〒665-0044兵庫県宝塚市末成町29−7TEL:0120-58-1223 FAX:078-781-6469
屋根をブルーシートで雨漏り養生をしていたお宅で二次被害が出ました。
屋根のブルーシートが飛ばされたのはもちろんのこと、雨どいが割れてしまい、波板にも瓦が突き刺さりました。
台風21号の猛威は大阪北部地震より激しいことが判る実例です。
茨木市で地震後に瓦屋根が損傷したとの報告を受けて駆けつけたときの屋根の状態は大棟が崩れているものでした。
平瓦も相当ずれていたので、棟を雨養生するだけでは足りず、切妻屋根全体にブルーシートを架けて雨漏り対策をしました。
そのブルーシートは台風21号が通過した時に見るも無残な状態に引きはがしていきました。辛うじて残っている物は1枚だけでした。
しかし瓦屋根の状態をよく見ると、地震の時よりも台風一過の方が、屋根全体に相当な被害が出ている事がわかります。
猛烈な勢いで南風が吹き込み、軒先マンジュウ瓦から平瓦までがめくられ、棟瓦や熨斗瓦も風の直撃を受けて、北側の屋根面に散乱していました。
ブルーシートが引っ掛かった瓦もあるでしょうが、ブルーシートが飛ばされた後に、瓦類が風で吹き飛ばされたのです。
こうしてさらに屋根被害が広がってしまったわけですが、屋根の上に散乱している瓦を見ると、屋根の範囲を超えていることが想像できます。
散らばった屋根瓦は屋根の上だけに留まることはなく、屋根の上から周囲にも吹き飛ばされていました。屋根の上から落下する瓦による二次被害が発生したのです。
ベランダ屋根の波板の上に落下したものは、穴を開けてしまっています。
また別の波板には瓦が突き刺さっています。
こちらの瓦が抜けている状態は下屋根の瓦ですが、破片は取り除きましたが、大屋根から落下してきた瓦が直撃して割れました。
下屋根の瓦被害はもっと多くても良いものですが、1箇所だけにとどまっています。落下してくる瓦が少なかったからです。
ではなぜ少なかったのでしょうか。屋根の上に散乱している瓦の数からすると、少ないはずはありません。
屋根瓦を掻きまわすように荒らしていった強風は、屋根から落ちる前に瓦を吹き飛ばしていたのでしょう。
隣家の庭先に多くの瓦が散乱していました。
南側ベランダ屋根の波板が波打つように変形してしまいました。
これも強風で吹き飛ばされた可能性が十分に考えられますが、大屋根から落下してきた瓦の直撃を受けた可能性もあり、一次被害と二次被害の間をさまよいます。
三木市 経年劣化した屋根を葺き替え工事 耐久性の高いルーガを使用
加東市 割れない屋根材で行う屋根のリフォーム工事 長期工事保証付き
加東市 コロニアル屋根補修工事で棟板金の交換 ガルバリウム鋼板を使用
2025.04.16
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、神戸市東灘区で行った「工場のリフォーム費用を無料お見積り!屋根と外壁に掛かる費用とは?」という内容の記事を書いていきますね!!風や地震でお家が壊れちゃったときは、火災保険で修理費が出ることがあ…
2025.02.10
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、神戸市北区で行った「スレート屋根が強風で破損!火災保険申請するには?」という内容の記事を書いていきますね!!調査するのは「カラーベスト」という種類のスレート屋根で、今でもたくさんの家で使われて…
2025.01.22
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三田市で行った「台風で飛びそうなカーポート屋根の波板を専門業者が無料点検!」という内容の記事を書いていきますね!!台風の強風は、波板を固定している部分を緩ませることがあり、そのまま放置すると飛…