2024.08.10
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、三田市で行った「台風被害が心配なカラーベスト屋根の無料調査」という内容の記事を書いていきますね!!戸建てにお住まいの方で、屋根の劣化など気になされている方も多いのでは?屋根や外壁は年数が経過す…
大阪北部地震で被害が出た屋根のブルーシートが台風21号で飛ばされました。
台風21号の風は猛烈で、あちこちでブルーシートが散乱しています。
台風21号の猛威が大阪北部地震よりキツイ事が判る実例をご紹介します。
6月に襲った大阪北部地震のあと、7月初旬の西日本豪雨では大雨、長雨に苛まれ、そして台風シーズンも容赦のない状態です。
ブルーシートを架けているので雨漏りはないはずと分かっていながらも、あれほどの大雨と長雨が続くと、さすがに心配になります。
西日本豪雨が過ぎ去って胸をなでおろしたのもつかの間、盛夏の台風シーズンに入ると、せっかく張ったブルーシートをもぎ取られます。
張り直しに急行する途中の道すがらでは、あちこちで剥がれ落ちているブルーシートが散乱し、多くの屋根工事業者がてんてこ舞いです。
台風21号の猛威を伝えるニュースは、脳裏に焼き付けられるほどメディアで報道されました。関空連絡橋にタンカーが激突した映像は極めつけです。
淀川の橋の上で転倒したトラックが川に転落しそうな映像、屋根が剥がれ落ちて飛び散る様、コンビニの看板が人をめがけて暴走する様。
50数年ぶりの台風の猛威を伝える映像には事を欠きませんが、茨木市の住宅街に位置するお宅の屋根でも惨憺たる被害が生じました。
大阪北部地震の被害がきっかけで屋根工事をすることになったお宅ですが、台風21号はそれに追い打ちをかけるように被害を拡大しました。
地震の直後と台風の直後の写真を比較して見て頂きます。どうでしょうか?台風21号は、地震よりも激しく屋根に被害をもたらしたことが判ります。
このお宅の屋根にはブルーシートを張っていました。ブルーシートの表面は瓦のように小刻みに継ぎ目があるわけではありません。
ブルーシートの表面に継ぎ目がないと言うことは、風をスムースに受け流す状態にありますが、それでもここまで被害が出ました。
屋根に登ってみると、今まで張っていたブルーシートは跡形もなくありません。どこまで吹き飛ばされたのかさえ分かる由もない状態です。
そして屋根の状態は目を覆いたくなるような状態でした。今までは大棟の中央付近が崩れていただけでしたが、紐丸や熨斗瓦、葺き土が屋根一面に散乱しています。
まずは屋根の上に散乱した、紐丸、熨斗瓦、葺き土の回収作業をしなければなりません。散乱した状態でブルーシートを架け直しても、滑り落ちて階下を損傷する危険性が残ります。
滑り落ちた屋根瓦が人を直撃しようものなら、大事故です。甚大な人身事故に発展するばかりか、死亡事故につながりかねないからです。
当たり前のようにすべき作業ですが、それに要する時間は数時間も掛かります。容赦なく猛暑が襲い掛かりますので、汗だくの作業になり超重労働です。
まずは土嚢袋に瓦を詰め込んで行きます。1枚1枚拾い上げていくしかありません。何枚もの土嚢袋が瓦で詰められます。
瓦が詰まった土嚢袋は、たちまち数十kgに達しますので、詰めすぎると人力で屋根から下ろすことが出来なくなります。
何十枚も土嚢袋が必要になりますし、スライダーの昇降を繰り返す回数も増えますが、20kg程度にとどめて順次屋根から下ろしていきます。
数時間の後にやっとブルーシートを張り直すことが出来る状態になります。次もまた紫外線で劣化しにくいシルバーシートを用います。
台風被害を物語るように、ホームセンターではブルーシートが売り切れていました。建材問屋さんでも在庫がないとの事。
大阪北部地震だけでなく、西日本豪雨で、広島県や岡山県、愛媛県で需要が多く、近畿地方では品薄な状態に輪を架けました。
普通のブルーシートでは心もとないと考える街の屋根やさん宝塚店では、可能な限り4000番以上のシートを使用します。
屋根の過酷さを解っているほとんどの屋根工事業者は4000番以上のシートが欲しいと思っているのでしょう。小売店にありません。
そこは屋根専門業者の街の屋根やさん宝塚店です。とっておきの入手ルートがありますので、対応することが可能でした。
普通のブルーシートに比べてずいぶん高額ですが、お住まいになられているお客様の快適性を考えると、遮熱効果が高いシルバーシートを使います。
シルバーシートは4000番ですので、3000番のブルーシートよりもシートが厚く、より安心できる素材でもあります。
シルバーシートを固定する方法は、ワイヤーロープに変更します。使用するワイヤーロープも普通の物ではありません。
一般的なロープはPPロープですが、PEロープを使います。何が違うのでしょうか。PPとPEでは素材が違います。
PPとはポリプロピレンの頭文字であり、PEはポリエチレンの頭文字です。魚釣りをする方ならばPEがどれだけ高強度かが理解頂けると思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.