2024.11.12
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、加東市で行った「浮が発生しているアスファルトシングル屋根の無料点検」という内容の記事を書いていきますね!!皆さんは、アスファルトシングル屋根というのをご存じですか?アスファルトシングル屋根はア…
倒れたテレビアンテナがカラーベストを4枚も割ってしまいました。修理または応急処置が必要ですが、雨漏りする可能性はどうなのか気になるところです。今すぐ修理すべきか一定の処置で雨漏りを防ぐことが出来るのか、その判断を知る事が出来ます。
先般の台風12号は高波や高潮、地域によっては大雨をもたらし、最大瞬間風速39mを観測した地域もありました。
風速が20mを超えますと、強風の被害が多く見られる傾向にあります。特に屋根のような高い場所は被害を受けやすくなります。
しかも屋根の上は地上からは見えにくいことが多く、被害が出ていることに気付きにくいので、雨漏りして初めて気づきます。
宝塚市のお宅では、お隣間様が2階のベランダで洗濯物を干しているときに、アンテナが倒れているのが見えて教えてもらったそうです。
とにかく電気工事やさんに来てもらって倒れてしまった大屋根のアンテナを下ろし、壁掛型のテレビアンテナに交換されました。
その電気工事やさんが「瓦も割れてしまっていますよ、応急処置だけはしておきますね」と親切な対応をしてくれたそうです。
「瓦の修理は屋根やさんに来てもらってください。」と言われた施主様は、街の屋根やさん宝塚店にお問い合わせを頂いたのでした。
さっそく現場に急行して屋根に登って調査をさせて頂きました。いわゆる瓦ではなく「カラーベスト」で4枚が破損している状態でした。
登って診ると、電気工事やさんがコーキング材で防水処置をし、ひび割れたカラーベストが落下しないように接着してくれていました。
親切な電気工事やさんです。仕事の守備範囲を多少超えても、できることはやっておこうという精神を垣間見ることができます。
カラーベストが割れている場所は軒先から4段目付近です。この損傷状況をどう判断すればよいかがポイントになります。
原則として屋根工事は、最も低い位置の軒先から屋根材を仕上げていきます。下から上へ張り重ねることで雨水が内部に侵入しなくなるからです。
この順序を逆にすると屋根材の張り重ね部分から内部に雨水が入り込んでしまい、野地板や垂木を通過して雨漏りします。
この原則論から考えると、4段目よりも上のカラーベストを一旦剥がして、葺き替えをしなければならないのが屋根工事の鉄則です。
屋根の4分の3に近い面積を葺き直しする事になるのと、棟包み板金は、剥がすと曲がってしまう場合がありますので、意外に大きな損害、被害です。
ほとんどのアンテナは屋根の一番上である大屋根に設置されています。そのアンテナが倒れると低い方へ倒れます。
アンテナ全体が、アンテナの馬よりも低いところへ倒れますので、屋根材には意外に大きな力が働いて損傷してしまいます。
アンテナの大きさにもよりますが10kg近い重さがありますので、軽い先端でもハンマーを振るような衝撃が加わります。
振り子の原理は恐ろしいものです。小さな力で大きな力を生むてこの原理になってしまい、簡単にカラーベストを破壊します。
屋根材が破壊すると、雨漏りは時間の問題です。みなさまのお宅は大丈夫でしょうか。少し離れて目視してください。
ご近所様どうしで確認しあうのも良い方法です。少し離れて見る、高い位置から見る、それでも見えなければご相談ください。
テレビアンテナは大屋根の頂上に設置される事が多いので、その位置から風圧を受けやすく、強風で倒壊する事があります。
倒壊するとカラーベストなら簡単に割れてしまい、和瓦・洋瓦を問わず、分厚い陶器製の瓦ですら割れてしまう事がしばしばあります。
屋根の上に設置しないデザインアンテナが主流になりつつあり、軒先やケラバなどに設置するタイプの物で、屋根被害が出にくいのが特徴。
実際の設置状況を見ると、屋根の上で倒れる事はないので、被害が出にくい事が一目瞭然で解ります。(風で舞い上がって落下する場合は別です)
大屋根の上で更に数メーター立ち上がるアンテナに比べると受信感度が劣る場合があるので、事前に電波状況を調べてから変更の可否を検討して下さい。
大屋根の上に設置されるテレビアンテナは、ステンレス製のワイヤーを用いて、4方向からテンションをかけて固定します。
少々の強風や中規模以下の台風程度では倒れる事がないよう、必ず4方向からワイヤーで引っ張って固定するのが原則です。
推奨されるワイヤー口径は1.6mm以上で、強固に固定するために道具を使いますが、手が痛くなるほどの力が求められます。
最後はターンバックルを用いてワイヤー結束部分を締め込みますが、そこまで強固に固定したアンテナがどうして倒れる事になるのでしょうか。
屋根に登ると解りますが、地上では無風かそよ風でも、結構な風を受けているので、アンテナがしなるのは珍しくない光景です。
風が吹く方向はその時によって変わりますが、日本では西風の期間が長く、夏は南風、冬は北風の傾向が強い事が知られています。
風が吹くとアンテナは風圧を受けて、ステンレスワイヤーに強いテンションがかかり、毎回ごく僅かにワイヤーは伸びるのです。
それを何回も繰り返していると、設置時に張りつめていたワイヤーにも緩みが生じ、許容限界を超えると倒れやすくなって行くから倒れる事があるのです。
デザインアンテナに交換しておくメリットは理解して頂けたと思いますが、カラーベストが割れる被害は実際に起こりました。
親切なアンテナ屋さんが施したコーキングにより、まず施主様は焦る必要がなくなりましたが、その有効性と持続性はどうなのでしょうか。
プロのコーキング職人さんや、プロの屋根やさんが打った仕上がり水準ではないものの、アンテナ倒壊を発端とした副次被害が起こらないでしょう。
まずは、割れたカラーベストの破片が屋根から滑り落ちる危険性を、接着効果もあるコーキングが果たしているのが1点目です。
割れた屋根材(カラーベストや瓦など)に起きた隙間から入ると考えられる雨水の経路がコーキングで絶たれている事が2点目です。
破片が落下したり雨漏りが起こる可能性が無い状態にあるので、まずは心配する事はないと判断できました。
全ての物と同じくコーキングもやがて寿命が訪れますので、増し打ちなり、打替えなりのメンテナンス作業が必要になります。
いつまで持続するのかは、コーキングを打った部位によって大きく異なりますので、一概に申し上げる事が難しいのです。
様々な環境因子の影響を受けてコーキングは劣化しますが、なかでも紫外線が最も強い影響があると言うのが掛け値ない実感です。
もし今紫外線が最大因子だとするならば屋根の上では、その影響を受けやすい事になるので、厳しめに考えておく方が賢明です。
過酷な環境ですが5年程度は持続するでしょうが、保証の限りではないので、3年ごとに軒先に登って状態を確認するしかありません。
問題がなければ経過観察を続け、劣化して来たら撤去後に打替えをすればよく、その後は同じ期間だけ効果が持続するでしょう。
お気づきの通り、表面のコーキング打設は応急処置に過ぎず、屋根の根本的な修繕修理ではない手法です。
では根本的な修繕修理工事とはどうすることか、部分補修工事とはどうすることかを次のブログでお話しします。
根本的な修繕修理工事では起こらないデメリットが、部分補修工事には起こる場合がある事も知る事が出来ます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.