 
			2025.10.28
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、芦屋市で行った「テラス屋根の波板トラブル!強風で浮いた部分を無料調査でチェック」という内容の記事を書いていきますね!!現場に向かうと、強風の影響でテラス屋根の波板が浮き上がり、早急な対応が必要…
 
				
三田市のお客様より
「以前の台風でカーポートのポリカ波板が飛散してしまっており、新しく張り替えを検討しています。
どのくらいの費用が必要か知りたいので、一度調査を行い、お見積もりをいただけますでしょうか。」
とお問い合わせいただきました。
現地調査を行い、カーポートの屋根を確認したところ、台風の影響で数枚の波板が飛散している状況でした。
そこで、新しいポリカ波板を使用した張り替えをご提案し、工事のご依頼をいただくこととなりました。





 
過去の台風によって、カーポートの屋根に取り付けられていたポリカ波板が複数枚飛散してしまったとのご相談をいただきました。
 
こういったカーポートは非常に普及していますが、台風などの強風による飛散に関するご相談を多く寄せられています。
 
 
ポリカ波板を固定しているフックが劣化し、割れている状態でした。
このフックはプラフックと呼ばれるもので、太陽の紫外線によって硬化しやすく、割れやすいため飛散の原因となることが多いです。
対策としては、ステンレス製のフックを使用して固定する方が効果的です。
 
古い波板の撤去を進めていきます。
劣化した波板を取り外す際は、慎重に作業を行う必要があります。
専門の業者が適切な工具を使用して、安全に進めます。
波板はビスやネジでしっかり固定されているため、これらを丁寧に取り外してから波板を外します。
その後、トラックに積み込み、産業廃棄物として処理します。
 
 
優れた耐久性と耐候性
タキロンのポリカ波板は、ポリカーボネート製のため強度が高く、衝撃に強いです。また、紫外線を効果的にカットするコーティングが施されており、長期間にわたり劣化を防ぎます。厳しい気候条件下でも、ひび割れや色あせが少ないのが特長です。
透明度と採光性の高さ
ポリカーボネート素材は透明度が高く、光を効果的に通すため、波板を使う場所に十分な採光を確保できます。ガラスのように透明でありながら、軽量で扱いやすい点も大きな利点です。
軽量かつ取り扱いが簡単
タキロンのポリカ波板は軽量で、施工やメンテナンスが容易です。耐久性に優れているため、住宅や施設の屋根材や壁材として幅広く利用され、取り付け作業の負担も軽減します。
 
 
 
 
 
	
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
 
			