三木市 アスファルトシングル屋根の雨樋が詰まる原因を無料調査
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)
今日のブログは、三木市で行った「アスファルトシングル屋根の雨樋が詰まる原因を無料調査」という内容の記事を書いていきますね!!
アスファルトシングル屋根は、アスファルトと繊維素材を組み合わせた屋根材のこと☆
『シングル』は薄い板という意味で、これを屋根全体に重ねて敷くことでしっかり防水してくれて、軽くて施工しやすいから、新築やリフォームでもよく使われているものになります( •̀ .̫ •́ )
デザインや色の種類も豊富で、どんな家にもマッチするのが嬉しいポイント💡
さらに、耐久性が高く風や紫外線にも強いので、長持ちするのもメリットですよ!
そんなアスファルトシングル屋根が、なぜ雨樋の詰まりの原因になったのか?
この記事では、無料調査の様子をしっかり解説するので、ぜひ参考にしてみてください(●'◡'●)
※この現場は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております
三木市でアスファルトシングル屋根の家を無料調査する現場紹介
【 お客様の現場情報 】
今回ご紹介するのは、三木市にある築15年の2階建て木造住宅です🏠
雨樋が詰まっていたのですが原因が分からず、お客様も困っていると、ご相談をいただきました👂
原因を調査した結果、屋根のアスファルトシングルが雨樋を詰まらせていることが判明(°ロ°)
【 雨樋の詰まり原因をチェック!】 まずは原因を探るために、ハシゴを掛けて屋根に上がります🪜
無料調査では、基本的にハシゴを使って屋根の状態を確認していくのですが、屋根が急勾配だったり、3階建て以上でハシゴが届かない場合は、ドローンで撮影したり、昇降足場を設置して調査したりします🎥どんな方法でも調査は完全無料なので、雨樋の詰まりが気になる方はお気軽にご相談してください🎵
雨樋が詰まった原因のアスファルトシングル屋根を無料調査
【 雨樋の詰まりをチェック!】 それでは、アスファルトシングル屋根が原因で詰まっている雨樋を無料調査していきましょう( •̀ ω •́ )y今回の雨樋は『PC50』という塩ビ鋼板製で、比較的丈夫なタイプ!
でも、横から見てみると、真ん中あたりがたわんでしまってますね😱
【 雨樋がたわんでいる原因 】 雨樋がたわんでしまった原因は、雨樋の中にアスファルトシングル屋根の石が大量に溜まっていたせいでした💦そのせいで雨水もうまく流れず、溜まったままになって、つなぎ目部分から漏れやすくなっちゃってました(⊙_⊙;)
【 雨樋の中に石がぎっしり!?】 アスファルトシングル屋根の表面についている細かい石が、雨樋の中に約2センチほど溜まっていました(°ロ°)これだけ詰まると、雨樋にかなりの重さがかかってしまい、最悪の場合は落下してしまう危険性も💀
【 屋根表面の状態 】アスファルトシングル屋根の表面を触ると、手に細かい石がくっついてきました!つまり、屋根全体の石が剥がれかけている状態に⚡このままだと、雨が降るたびに石が流されて、どんどん雨樋に溜まってしまいます…🪨
【 三木市のお客様にご提案 】 今回の現場では、雨樋の内部清掃をご提案しました( ̄︶ ̄*))ただ、正直なところ掃除だけでは根本的な解決にはならないんです(-_-;)本当は、アスファルトシングル屋根の上から新しい屋根材をかぶせる工法がベストではあるのですが、築年数を考えるとまだちょっともったいないかな~、と🤔しかも、アスファルトシングル屋根は塗装ができないので、メンテナンスしにくい屋根材にはなっちゃうんです🔧
街の屋根やさん宝塚店は女性スタッフが多い店舗で、話しやすさを重視しております(*^^*)もちろん、経験豊富な男性スタッフも在籍していますので、お客様が抱えている小さなお悩みから大きなお悩みまで、誠実にご対応させていただきますよ!!この業界は不安感を抱かれやすい業種ですが、安心できる業種に変えていきたいという思いがあります。屋根、外壁、雨漏りに関するご相談のみでも構いません(^^♪皆さんが頼んで良かったと思えるアドバイス、施工をお届けしますよ!!
それでは、また次のブログでお会いしましょうね。
【街の屋根やさん宝塚店へのお問い合わせはコチラ】
レゴリスホーム株式会社は街の屋根やさん神戸西店と街の屋根やさん宝塚店の2店舗を運営しておりますm(__)m兵庫県内でしたらどこでも対応可能ですので、いずれかの店舗にご相談ください。【街の屋根やさん神戸西店のサイトはこちら】https://yane-kobenishi.com/
各地域でアスファルトシングル屋根修理や無料調査を行った一部の記事
8時~20時まで受付中!
0120-58-1223