
2024.10.22
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、西宮市で行った「専門業者が行う、漆喰の剥がれが発生した瓦屋根の無料調査」という内容の記事を書いていきますね!!戸建てにお住まいの方で、今現在、漆喰の剥がれでお困りの方も多いのではないでしょうか…

三田市にお住まいのお客様より
「外壁塗装と一緒に瓦屋根の漆喰も直したい」とご相談をいただきました🏠✨
15年前に一度補修されていましたが、ちょうど対応年数にあたり、現地調査でも日当たりの良い部分にひび割れや剥がれが確認されました🔍
棟や壁際の長さを計測し、漆喰詰め直し工事のお見積もりをご提示したところ、工法・費用ともにご納得いただきご依頼に😊
屋根の漆喰は10〜15年ごとのメンテナンスが目安で、外壁塗装と同時に行うことで足場費用の節約にもつながります📌
街の屋根やさん宝塚店の西川です😊
丹波篠山市にお住まいの皆さまへ、今回は三田市で行った「棟瓦の漆喰詰め直し工事」の事例をご紹介します🏠✨
瓦屋根のてっぺんにある棟瓦は、雨水の侵入を防ぐ大切な部分☔
瓦本体(陶器瓦)は基本的に塗装が不要で長持ちしますが、実は「漆喰」だけは年月とともにひび割れや剥がれが発生しやすく、10〜15年ごとの補修が目安とされています🔍
今回の現場では、劣化した漆喰を詰め直して耐久性を回復🛠️
工法や費用についても詳しくご紹介しますので、漆喰の状態が気になる方はぜひ最後までご覧ください😊📘
漆喰の剥がれについては、5年間の工事保証をお付けしています🔧📜
また、2年に1回の無料点検も行っており、長く安心していただける体制を整えています😊
ただし、瓦の劣化状況によっては漆喰の詰め直しが難しい場合もあるため、詳しくは現地調査の際にご説明いたします📍
雨漏りを未然に防ぐためには、早めのメンテナンスがとても大切☔
お住まいや事務所を今後どうしていきたいかに合わせて、最適なご提案をいたします🏠✨
まずはお電話やメールでお気軽にご相談ください📞📩 調査・お見積もりは無料です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.