2024.09.13
こんにちは!街の屋根やさん宝塚店、生クリームが好きな京谷です(*^^*)今日のブログは、尼崎市にお住まいの方から「ズレが発生している戸建ての瓦屋根への地震対策」というご相談を頂いたので、現地へお伺いした時の様子を書いていきますね!!瓦屋根にお住まいの方で、ズレなどにお悩みの方も多…
2018年6月18日午前8時前、高槻市を震源とした大阪北部地震が北摂地方を襲いました。
茨木市でも瓦屋根のお宅で大きな屋根被害が生じ、落ちた瓦の破片が街中に見られました。
もし落ちた瓦が人や物に当たった時の責任はだれにあるのでしょうか。
法律上の責任が生じるのか否かを考えてみたいと思います。
大きな地震が起こると大なり小なり建物や家財に被害を及ぼします。屋根瓦が崩れる、外壁に亀裂が生じる、家財が散乱するなど。
様々な被害が生じますが、瓦屋根は深刻な被害が発生することが多いのが事実です。特に棟瓦が崩れ、時に平瓦も揺さぶられます。
棟瓦が揺さぶられると崩れてしまいやすいのは、その構造から知ることができます。熨斗瓦は接地面が少なく、縦方向に積まれ重心が高いからです。
屋根材の一種である瓦は、軒先やケラバの基準点から精緻に葺き進められ、整然と並んで雨水の侵入を防いでいます。
その瓦が地震などの外部要因力で正規の位置から外れたときに、正常な位置にとどまりにくい状況になってしまいます。
特に棟を構成する熨斗瓦や冠瓦、鬼瓦などは顕著で、軒先のマンジュウ瓦やケラバの袖瓦はその次に考えることができます。
屋根には勾配と呼ばれる傾斜が付いています。一般的な瓦屋根は4寸5分くらいの勾配ですが、釉薬が施された瓦の表面はツルツルです。
車両通行時に発生する少しの振動や、強めの風が吹く日などは、乗っかっているだけの瓦や葺き土は、かなり落ちやすい状態になります。
地震の直後で、応急処置がままならないタイミングでは、今にも瓦が落ちそうな状態の屋根が散見されます。
全ての人は地震は起きないで欲しいと願うものですが、デモの腫物所かまわずと同じで、いつやってくるか予測不能です。
何十年も正常な状態でいた瓦屋根が、食器棚からお皿が飛び出してくるほどの地震では、大きな損傷を受けてしまいます。
この地震の勢いで崩れた棟瓦が落ちてくるのは、誰のせいでもありません。不可抗力としか言いようがありません。
健全な屋根が地震と言う不可抗力で損壊した結果、落下してしまった瓦が、物や人に直撃しても法律上の責任は発生しないものとされます。
地震の発生とは関係なく、著しく経年劣化している状態の屋根瓦が落ちてくるのは、健全な状態の瓦が落ちてくるのとは異なります。
この場合は民法の工作物責任を負うことになります。工作物とは家屋、マンション、ビルなどの建築物のほか、構造物一般を指します。
カーポート、物置、テラス屋根、ウッドデッキ、門扉やフェンスなども工作物に該当し、健全な状態を維持しなければならないと法律で求められているのです。
地震で損傷した屋根瓦が辛うじて屋根に乗っかっている状態は、工作物を健全に維持しているとは言えません。
その状態を放置している時に、さらに工作物の損壊が進み、それによる被害が発生した場合は、所有者がその責任を負うことになります。
地震発生からしばらくは、どこの建築屋さんも屋根やさんも手が足りない状態になりますので、応急処置もままなりません。
そんな中においては、放置しているとは言えないので、不可抗力と判断されますが、可能な限り速やかに対処する必要があります。
自分を守ることが先決ですが、それもさることながら第三者も守らなければなりませんので、安易に考えず早めの処置を考えて下さい。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宝塚店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.